夏の贅沢、年に一度の鰻を食う
毎年夏に、家族で鰻を食べます。奥さんの大好物なので、少し贅沢しおいしい鰻屋さんで食べます。といっても、北関東なのでリーズナブルですが。
緊急事態宣言下ではありますが、目的は感染しないことであり、自粛することではないので、気を付けながら今年も食べに行きました。今は特に、まだワクチン接種してない50代が感染しないことが大事だと思うので、慎重に行動したいと思います。開店直前にお店に並び、混まないウチに食べてきました。
お店に向かう車の中で、特上を頼むか、ブランド鰻を頼むかで、奥さんと口論になりました。
奥さん、年に一度の贅沢なので、ふっくらして厚みのある鰻が食べたい。自分も奥さんの好物だから、ふっくら厚みのある鰻を食べさせたい。目的は一致してます。
が、奥さんは「ふっくら厚みがあるのは特上よ」と言い、自分は「特上は量が多いだけだよ、ふっくら厚みのある鰻を食うならブランド鰻でしょ」と、意見が分かれたからです。
鰻の「特上」と「上」は何が違う?
調べてみようとなり、助手席で奥さんがスマホで検索すると、やっぱり「特上は量が違うだけ」な模様。歯ぎしりして悔しがる奥さん。ざまーみろ!(笑)
でも「今行くお店がそうかはわからないでしょ」と、往生際が悪い奥さん。結局、特上と上を両方頼んで、比べてみようとなりました。
奥さんが特上、自分が上を頼んでみると・・・
若干器の大きさも違いますが、大差ありません。特上だと、うなぎが3切れ入ってるかと思いましたが、それもなし。両方大差ありませんねえ。これなら、500円安い「上」のほうがお得じゃね?
と思いましたが、食べ比べてみたら違いました。特上の鰻のほうが、厚くてふっくらしてるのです。部位も同じ、長さもほぼ同じなので、特上には太い鰻を使い、上は細い鰻を使っているということでしょう。
勝ち誇る奥さん。好物を食べ、それも十分厚くふっくらして美味しいし、その上口論にも勝ち、とても上機嫌でした。良かった良かった。
自分が残念だったのは、口論に負けたことじゃなく、特上を一口しか食べさせてもらえなかったこと。もっと食べたかったぞ。
昨日のアレコレ
鰻の特上or上同様、選ぶのが難しいのがピザのサイズ。ドミノで家族4人分をどう頼むか迷い、弟ザルが「LサイズとSサイズでいいはず」とオーダー。
「ニューヨーカーってサイズだったの?」by弟ザル。確かにそりゃわからんて。
やっと見つけた、歩くだけの人 (id:sirhilltaylor) さんおすすめの、ガリガリ梨。
こちらは、ルーナっこ (id:Lunakko) さんおすすめの、しましまうまうまバー。
チョコモナカジャンボ、板チョコアイス、しましまうまうまバーが世界3大パリパリ。
業務スーパーで安売りしてるアイスよりも、コンビニにで定価で買ったアイスのほうが旨い気がします。車の中で食うと旨いってことかも。
休日の17:00の公園。時間のせいもあり人多し。みなさん楽しそうでした。
濡れた米を普通に食べてましたが、よそり直してあげたほうが良かったかしら?