どのくらい?、スマホの買い替えサイクル
スマホの買い替えサイクルって、平均するとどのくらいなのでしょうか?
2年縛りがあったころは、「そのタイミングで」という人が多かったかもしれません。
24回払いで購入している人も多いと思うので、その理由でも2年が多いのかも。
ウチではスマホ本体も「IIJ mio」のオンラインサイトで買うことがほとんどです。
機種が多いし、安いので。
で、こちらで購入すると、1回払いでも24回払いでも総支払額が同じことが多いので、24回払いで買います。
なので、ウチのスマホの買い替えサイクルは、自分も家族も2年でした。
本体価格の上限目安は2万4000円(=月1000円)です。
自分と奥さんのデジタルポンコツ世代は、その価格のスマホで十分です。
デジタルネイティブ世代の子供2人は「そんな安いスマホじゃダメ」らしく、自分で差額を負担し、実売5万円超のスマホを買っています。
ウチのスマホ事情はそんな感じでした。
が、一昨年2年サイクルを破ったのが弟ザル。
どうしても欲しいスマホが出てきたようで、「自分のお金で買う」と言い出し。
そして、彼の1年間だけ使ったスマホを、自分が使うことに。
結果、自分もスマホ1年サイクルを破ることになりました。
また、ついでに実売5万円超のスマホの高性能っぷりを知ることになりました。
で、その後の自分と弟ザルは、すっかりスマホ買い替えサイクルが1年~1年半になってしまいました。
ちなみに奥さんは、スマホをあまり使いません。見えないそうです(笑)
なので、お古のスマホは奥さんに回ります。それで十分だそうです。
買い替えサイクルは短くなりましたが、予算は相変わらず12,000円/年です。
なので、なんとか安くスマホを購入しようと考えます。
でも、中古とか、著しく古い機種はダメです。買い替えの理由が、性能を求めての買い替えなので。
特に、カメラの性能を重視しています。
自分の場合、ブログの写真を全てスマホで撮るので。
カメラの性能の進化はすごいですね。特に今は、安いスマホでもカメラ性能がとても良いものがあります。
今回自分の購入した「OPPO RENO5A」も、今まで1年間使っていた「RENO3A」よりカメラ性能が大幅にアップしたと聞き、購入することにしました。
まだ撮影はしてませんが、期待してます。RENO3Aでもカメラはかなり良かったので。
キレイに撮れるといいな!
今回は、楽天モバイル⇒IIJ mio へのMNP割引が効き、月401円(総支払額 9624円)で購入できました。
余裕で予算内です。このくらいなら、1年サイクルの買い替えでも大丈夫。
次回もMNPして安く買おうかな・・・
最近のアレコレ
会社の休憩所の飲み物の自販機は、各種電子マネーが使えましたが、お菓子の自販機は現金のみでした。
不便だなと思うこともありましたが、そのおかげで我慢もできていました。
が、久しぶりに出勤したら、お菓子の自販機も電子マネー対応しておりまして・・・
結果、こうなりました。
みなさん、どの味が好きですか?
自分はこんな感じです。
アーモンド>>>>>>バナナ>>イチゴ・パイナップル
アーモンドだけで売って欲しいぞ。