もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

第7波の夏、どう過ごす?


スポンサードリンク

今日は久しぶりに、コロナのお話しです。

 

第7波

同僚がコロナ感染したようです。

同僚の上司は「1週間休む」とだけ言いましたが、おそらくそういうことでしょう。

やはり、身近に感染者がでると、一気にリアリティーが増してきます。

 

2カ月前くらいには、このまま減るのだろうと思ってました。

東京で1,000人下回ったら、週3回出勤になる、それはイヤだななんて思ってました。

が、今や東京は1万人オーバーとなりました。ちょっとびっくりです。

 

 

賛否両論

しかし、この状況の捉え方は様々なようです。

 

予定していた外出取りやめたという人もいます。警戒派・慎重派。

「コロナなんてインフルと一緒」と、全く気にしてない人もいます。楽観派。

自分はどちらかというと楽観派。比較的信頼している人たちが、「なぜまだ5類にしない?」と言ってるのが理由です。

 

もう少し違う視点で意見を言う人達もいます。

「第7波なんて言ってまたコロナ利権を・・・」と言う陰謀論派とか、ワクチン&マスク反対派とかも、根強く一定数いるようです。

このあたりの人は、国家権力アレルギーの人が多いようです。幼少期に、国家権力に虐められたのかな?、じゃなければ、日本の国家権力に衰退して欲しい派。

 

あと、ゼロコロナ派。中国だけじゃなく、日本にもゼロコロナ派の政党がいました。

経済とか一切見ないならばそれでいいのでしょうけど。

確かにその政党、マニフェストに経済政策が全くなかったので、そういう視野なのでしょう。問題外。

 

 

ホントのところはどうなのさ?

この状況、我々素人からすると、何を信じていいかさっぱりわかりません。

ホントのところはどうなのさ?

 

おそらく、ちゃんと判る人はいないのでしょうねぇ。

だから、決めなきゃいけない立場の人は、「より慎重目の判断をする」とか「従前通りの判断をする」とかになる。それはそれで仕方ない気がします。

 

自分も1カ月程前に、自治会の夏祭りの中止決定をしました。

その頃はまだ第7波の感じはなく、「なんか下げ止まってる?」って程度だったので、ちょっと判断に迷いました。

でも中止。やっぱり決めるとなると、警戒派・慎重派にならざるを得ません。

 

デンマークの感染率55%(人口100万人当たり55万人!)とか、ちょっと信じられません。

どういう判断したんだろ?、自分には絶対無理。

 

 

自分達ができること

さて、第7波の夏です。

何を信じていいかわからない中、皆さんどうされますか?

 

結局のところ、こんな感じではないでしょうか

  • 行動制限はせず、普通に暮らす。飲食店も利用する(むしろ応援する)。
  • 人と接する時はマスクする。よく手洗いもする。
  • ワクチンも打つ。

んー、へんだらもない(笑)

 

これっってインフル対策と同じですよね。

まぁ、同じ感染症対策なんだから、そりゃそうか。

あとは、祈るしかありませんね。

 

「第7波だけどいい夏」になりますように!

 

 

最近のアレコレ

昨日、埼玉北西部はすごい雨でした。

                        (tenki.jp より引用)

夕方から降り始め、夜には複数の河川が氾濫危険水位を超えました。

結局、一部で越水したものの、大規模な決壊等はなく済んだようですが、ギリギリの水位での攻防が続いた22:00から翌01:00までの間は、とても緊迫した状況でした。

自分も、各河川の水位情報画面に張り付きっぱなしでした。


特に、他の河川の水位が下がり始めた24:00過ぎ、良く釣りする川のみが水位上昇止まらず氾濫危険水位まであと8cmになった時には、「これ、ヤバいんじゃない?」と思いました。

その川の流域には、避難指示すら出てなかったので。

結局、01:00ごろには水位下降しはじめ、やっと眠れました。

まぁ、自分が起きてたからって、なんの役にも立たないんですけどね(笑)

 

 

ちなみにウチは、河岸段丘の最上部に位置するので、まず水害はありません。

仮に荒川・利根川2大河川が同時に決壊しても、ウチは大丈夫なのです。

超絶大な安心感!、これってホントにいいですよ。

水害の度に「高台に住んでて良かった」としみじみ思います。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング