もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

姿を消した田んぼの精&オタマトープ2023


スポンサードリンク

今日はウチに棲みついてくれているカエルのことを書きます。

「今年こそカエルの産卵を成功させなければ!」というお話しです。

 

姿を消した田んぼの精

ウチに棲みついてくれているカエルは、トウキョウダルマガエル、ヌマガエル、アマガエルの3種類。飼ってるわけではなくて、棲みついてくれています。

主役はトウキョウダルマガエル。トノサマガエルの仲間の大きなカエルです。

youtu.be

 

しかし、ウチに棲みついてくれるトウキョウダルマガエルは激減してしまいました。

理由はこちら。

もみじ家の環境変化。畑も田んぼもなくなってしまい・・・

トウキョウダルマガエルは田んぼの精。田んぼがなければ、暮らしていけません。

こればっかりはどうしようもなし。

もしかすると、今年も1~2匹は姿を見せてくれるかもしれませんが、こんな家だらけの環境が、トウキョウダルマガエルにとって良いとは思えません。

 

 

ヌマ&アマガエルの産卵に期待

でも、ヌマガエルとアマガエルは、田んぼへの依存度がそれほど高くありません。

もちろん、幼生はオタマジャクシなので水場は必要です。

が、それさえ準備してあげれば、小さいカエルなこともあり、もみじ家の狭い庭でも、命をつないでくれるかもしれません。

 

そこで、一昨年から、ヌマガエル&アマガエルの産卵場所を作っています。

ただ、一昨年も去年も、産卵してはくれなかったので、今年こそ!

 

というわけで、カエル達の産卵場所「オタマトープ」を作ります。

オタマトープのデザインは、去年の失敗を踏まえ改良します。

去年は、親ガエルが暮らしやすいよう浅い場所を多くしました。カエルはお腹だけが水に接してるくらいの水深が好きらしいからです。

オタマトープ

去年(2022年)版オタマトープ。軽石で埋めて浅い場所を多くしました。

実際、カエル達は快適そうに過ごしてくれていました。

 

が、ウチの庭にはカエルが居るので、当然カエルが主食のシマヘビも寄ってきます。

カエル達は、天敵が来ると水中に潜ってやり過ごしますが、このオタマトープでは潜るスペースが少ないため、シマヘビが来た際の逃げ場がありません。

去年はヘビが来た時に、かなりやられてしまったようで・・・

 

↓ シマヘビです。勇気ふりしぼり至近距離で撮ったので是非見てください!

youtu.be

 

 

2023年版オタマトープを作る

さて、今日はオタマトープを作ります。

もっと早く作りたかったのですが、今年は土日が天気悪いことが多く、延び延びになってしまってました。

おかげで、庭には菜の花が伸び放題。通り道すらありません。

さすがにこれでは作業もしづらい・・・
まさに「自分が蒔いた種」です。去年の11月末に蒔きました。

 

オタマトープ予定地はこちら。場所は去年と同じです。

 

オタマトープ
オタマトープ
中空ブロックとナガバオモダカを入れました。
中空ブロックは隠れ家です。ナガバオモダカは産卵場所。

 

オタマトープ
オタマトープ
左:水を入れて完成です。
右:こちらはアマガエル専用オタマトープ。デッキの上に置きました。

 

5時間くらいかかりました。軽石洗うのが大変なので・・・

ついでに、草むしりもしました。ざっとですが。

久しぶりの庭仕事で、大変疲れましたが、やり切れて良かった!

 

2023年はこの配置で行きます!

この時はもう17:30なので、光がありませんが・・・

 

 

最近のアレコレ(ヌマガエル・アマガエル)

久しぶりに庭で半日過ごしたら、カエルをたくさん見れました。

特にアマガエルは数匹見かけたので、例年よりもかなり多い気がします。

アマガエル
アマガエル
左:菜の花の中に住んでる、緑色のアマガエル
 右:枯れ葉の中に住んでる、枯葉色のアマガエル

 

ヌマガエルは台湾・沖縄にも住む南方系のカエルなせいか、まだ冬眠モードでボケボケした。このところ寒かったしね。

ヌマガエル
ヌマガエル
左:鉢を移動したら、鉢の土の穴から顔を出したヌマガエル 
右:まだ鉢の下で寝てたヌマガエル(起こしちゃってゴメン!)

 

今年もよろしくね!

 

注)右側のヌマガエルの背中線!、関東では背中線があるだけでも珍しいのに、真っ直ぐじゃない背中線!、まるでサキシマヌマガエルみたい!

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング