今日は久しぶりにピクニックのことを書きます。
暑くなり、もう肉なんて焼いてられないよ! ってお話しです。
ピクニックも夏モード
このところ週末雨が多く、ピクニックにも行けずでした。
でも晴れたら晴れたで、日差しジリジリ状態。
もみじ「晴れたけど、ピクニック行く?」
奥さん「無理!、暑すぎ!」
もみじ「そうだよね、もう肉なんて焼いてられないよね」
珍しく意見が合ってしまいました。
でも、二人ともピクニックするような場所には行きたいし、チビ姫も連れて行ってあげたい。
もみじ「じゃぁ、焼かないピクニックに行こうか?」
奥さん「それってピクニックって言うの?」
もみじ「普通ピクニックって焼かないでしょ。」
奥さん「そう言われればそうね」
ただ、全く準備してなかったので、現地でメンチカツを買うことにしました。
行く川の近くに、美味しいメンチカツ売ってるところがあるのです。
いざ川へ
そうと決まれば出発です。
今日は往復のドライブが約1時間、現地で1時間くらいかな?、プチピクニックです。


ちなみにここは、「川幅日本一」の御成橋
川はどこも混んでました。川も夏モードですね。
犬連れなので、なるべく人が少ないところを探します。
空いてる川は見つけたものの、先行者(先に釣ってる人のこと)有り。自分は釣りはあきらめです。
しかし、チビ姫は釣り人が誰かなんでどうでもいいようで、釣れたお魚をもらおうと、釣り人目掛けてズンズン進んでいきます。
でもチビ姫、そっちは深いよ・・・


チビ姫、泳げばしないのです。
というわけで、お魚ガブガブ犬はお預けになりました。
次は釣りできるよう、朝早く空いてるうちに来ようね!
夏のピクニックのメインこれ
空いてるとはいえ人はいるので、リードを手放せません。
メンチカツもゆっくり食えないところか、座ることすらせず立ち食いでした。
でも、ズボンまくって、川に入って、そこでビールを飲む!(ノンアルだけど)
そういえば、子供のころに海や川行った時にも、飯なんて食ってる場合じゃぁなかったよなぁ・・・
でも、こればっかりじゃぁアレなので、次回はちょっと工夫してみたい。
それとも、暑くても焼いてみるかな?
最近のアレコレ(トンボ)
庭では6つの容器いっぱいに、今年生まれた金魚やメダカが育っています。
水温も上がり、魚達の食欲も旺盛なため、日に何回か餌をあげています。
すると毎回「ここはオイラの縄張りだ、入って来るな!」とばかりに、周りをブンブン飛ぶのがシオカラトンボのオス。
一匹がウチの庭を、完全に縄張りにしたようです。
茄子と同様に、あまり日本ぽくない色に感じます。
ウチでヤゴから羽化した子かな?
いい奥さんが見つかるといいね。