今日は 今週のお題「ベストアイス2023」 について書きます。
1個選べと言われると大いに迷うけど、やっぱ「ガツンとみ」かな?ってお話しです。
「アイス部」へようこそ!
本題の「ベストアイス2023」に入るまえに、まずグループの宣伝をさせて下さい。
アイス部です。アイス(氷菓含む)を愛でる人のグループ。
でも、まだ参加ブログが4つだけなんですよ・・・
アイス好きな人はもっといるはず!、是非に!
たまに食べるだけの人もOKです。ゆるーく参加下さい。
ベストアイス2023
さて本題の「ベストアイス2023」です。
これは迷いますねぇ・・・、1つは選ぶのは難しい。
地元赤城乳業のファンとしては、「ガリガリ」シリーズは捨てがたい。
それだけじゃなく「BLACK」も「ミルクレア」もいい。
それに、今の季節なら「赤城しぐれ」も。
赤城乳業以外では、チョコアイス系が好きなので、そうなると森永です。
「チョコモナカジャンボ」も旨いし「板チョコアイス」も旨い。
実は、グリコの「ジャイアントコーンの黄色」のチョコもかなり美味しく、最近は森永よりこっちが多かったりします。
でもやっぱり、1つ選べと言われたたら「ガツンとみ(ガツン、とみかん)」かな?
冷凍庫に「ガツンとみ」のマルチを常備してるので、間違いなく一番多くの本数を食ってますしね。
でも自分が食べるメインはやっぱり「ガツンとみ」
「ガツンとみ」の良さは、ホントのみかんのような自然な甘さ と さっぱり感。
やっぱり、毎日のように食うとなると、甘いのはちょっと・・・、その点、「ガツンとみ」ならば、甘くなくてさっぱりしてます。
味にも全く飽きないし、カロリーも控えめ。おススメです!!
アイス関係の記事一覧
ガツンとみ以外のアイスの記事書いてるので、載せておこうと思います。
気になるアイスがあれば、読んでみてください。
最近のアレコレ(ヌマガエルと睡蓮)
人工餌を食べない「よっちゃん(ヨシノボリ)」の餌用に、ミジンコだけじゃなくボウフラも育てています。
ボウフラの飼育は簡単です。ちょっとした水溜まりを作っておけば、勝手にどんどん殖えてくれます。水量が少ないほうがいいようです。
これがウチの裏庭のボウフラ牧場です。
そして、ボウフラ牧場にはヌマガエルも住み着いてます。


右:板を持ち上げると下にはヌマガエルが2匹
もともと小さい子1匹だったところに、先週から大きいほう(といっても小さいカエルですが)も住み着きました。
小さい子は、雨の夜にウチの前の道路をピョコピョコ跳ねてたので、保護してウチのボウフラ牧場近くに放しました。
大きい子は、自力でここにたどり着いたみたいです。
この2匹は、ボウフラが羽化して蚊になって飛び立とうという時に、パクリと食べてるのかな?
今週のお題「ベストアイス2023」