今日は健康状態のことを書きます。
夏バテでヘロヘロな上に、五十肩まで再発してしまって大変!ってお話しです。
夏バテでヘロヘロ
少し前に、自分の夏バテ対策はコレです! なんて記事を書いてます。
が、その割に今年はバテバテのヘロヘロです。
ビタミンB1誘導体も摂ってるし、昼寝もしてるんだけどなぁ・・・
今までこんなにバテたことはなかったのに・・・、この夏は何かが違います。
なにがいけないんだろう?、それとも、単に歳のせい?
思い当たることといえば・・・
- 食べまくり(逆ダイエット中につき)
- 微アルビール飲みまくり(暑いとついつい)
- アイス食べまくり(暑いとついつい再)
暑いけれど、バテてるけれど、食欲はあるのです(笑)
もしやこれって、胃腸が疲れてるってこと?
そうかもしれません。そんな気がしてきました。そうにちがいない!
でもこれからも食いますけどね。
五十肩再発
更に悪いことに、五十肩が再発してしまいました。
前回は2021年冬~春にかけてなので1年半前です。右肩です。
今回も右肩で、ここ1カ月の間に徐々に痛みが増してきました。
最近は、服を脱ぐ時も痛いし、棚のモノを取るだけでも痛い。
こちらははっきりと思い当たる原因が3つあります。
1つ目は草刈りです。
1月ほど前に、土日両方ずっと鎌握ってた日がありました。
鎌って右肩痛くなり始めても、左手に持ち換えられないじゃないですか・・・
2つ目はバケツの水。
庭池関係でも介護関係でも10リットルのバケツで水運ぶ機会が多くありまして・・・
3つ目は釣りです。
竿を手持ちせず竿置きに置いておく釣りもありますが、自分がやる釣りは右手一本で竿を持つ釣りだし、糸を張って集中する(=腕に負担がかかる)釣りが多いもので・・・
右肩なので、今のところボウリングには支障がありませんが、これ以上悪化するとそれもやばいかも。
なんとかこの辺で好転して欲しいものです。
痛み始めてからの期間的にも、そろそろだと思うのですが・・・
バテバテても、五十肩でも、筋トレはする!
バテバテですが、筋トレだけはなんとか続けています。
なんとか続けられるのは、トレーニングを分散させ、1つ1つのハードルを低くしておいたおかげです。
朝は腕立て伏せ、昼はスクワット、夜は懸垂、寝る前に腹筋 と分散してるのです。
それぞれ1分2分ですから、気力を振り絞りなんとかこなしています。
「だるいなぁ、今日はサボりたいなぁ・・・」と思うことも多いですけどね。
でも、1分2分ですし、しんどかったら途中で止めてもいいルールにし、とにかく少しだけでもヤルことにしてます。
不思議なことに、五十肩のほうは筋トレに影響しません。
棚の上のモノ取るだけでも痛いのに、腕立て伏せしても懸垂しても全く痛くないのです。
どうやら、腕を上げる動作だけがダメなようで、腕立て伏せは腕を胸の前に合わせる動作だし、懸垂は腕を下げる動作だし ということで、大丈夫な模様。
痛たたた・・・ ってなるようなら筋トレも大手を振ってサボれるのですが、残念ながら(笑)
でもまぁ、秋までにはどっちも解消してるでしょう。
それまで、だましだまし頑張ります!
最近のアレコレ(シオカラトンボ)
せっかく超強力な蚊取り線香を購入したのですが・・・


あまり利用できていません。
利用すれば効果絶大なのですが、利用せず庭に出てるので、刺されまくりです。
超強力蚊取り線香を利用できない理由はこちら。


この子は初夏のころからずっとウチの庭にいます。
ウチの池周りを縄張りにしたようで、パトロールするかのようにウチの庭を飛び回っています。
縄張りに入られるのが嫌なのか、最近は自分が庭に出ると、周りをブンブン飛び回ったりもします。
そんな様子なので、あまり逃げません。
自分が庭にいる時も、普通に近くにいてくれるので、蚊取り線香使うわけにはいかないのです。
その分ちゃんと狩りをして、蚊を一掃してくれればいいのですが、残念ながらそうはいかないようなのです。