今日は「ニッスイおさかなソーセージ」のことを書きます。
6月に箱買いしたのにもうなくなってしまった というお話しです。
愛しの「ニッスイおさかなソーセージ」
ニッスイおさかなソーセージが好きです。
他のメーカーのものも一通り食べましたが、これが一番です。
おやつに食べたり、食事にタンパク質が少ない時に追加で食べたりしています。
出勤した日のお昼も、リッツとおさかなソーセージ。昼休みとらずにずっと働いてるので(その分早く帰るので)、そんなスタイルになりました。
自分はたいてい、3束12本を500円で購入しているので、1本あたり約42円。
タンパク質は6.3g。卵1個とか、納豆1パックと同じくらいです。
卵や納豆に比べたら、お値段はちょっと高めかな?
箱買いしたけど、食べきれるのか?
今年の6月に、このさかなソーセージが破格の値段で売られてました。
普段の値段の一束167円だってかなり安いのに、更に3割以上値引され111円!、なんと1本あたり27.8円!
これは大人買いするしかないでしょう!! と、箱買い。30束120本!!
しかし、買った後で賞味期限が10月ということに気づきます。
10月まで4カ月とちょっとです。その間に120本食べねばなりません。
毎日欠かさず1本です。そんなに食うか?、
ちょっと後悔しました。20束くらいにしとけばよかったかな・・・
ふと気づけば完食
しかし先週、ふと気づけば120本がなくなってました。
3カ月とちょっとで、全て食べてしまったようです。
おそらく「毎日1本食べ、時々2本食べる日もあった」って感じだったのでしょう。
後半になって、賞味期限が近づいてくると、ビニールが剝きづらくなります。
ニッスイおさかなソーセージは「ラクあけ」という簡単に剥ける仕組みになってますが、それも上手く機能しなくなるのです。
無理に剥くと、ビニールに中身がくっついてしまったりも。
もしかすると、賞味期限だけじゃなく、夏のせいもあるかもしれませんが・・・
でも、賞味期限が近いソーセージは全て完食したので、これからはまたフレッシュなソーセージを食べられます。
切らしたら困るので、追加購入もしてきました。
いつものお値段、3束500円で。
また、安売りしないかなぁ・・・、そしたらまた箱買いするのに。
最近のアレコレ(ひき肉です)
世のオッサン・オバサンって、子供を通して世の中のトレンド(特に若い世代のトレンド)を知ってる人は多いのではないでしょうか?
ウチもそうです。自分も奥さんも、そういうアンテナはからっきし弱いので。
だから、子供達が大きくなり、あまり構ってくれなくなった今は、そういう情報のとんと疎くなってしまってます。
最近で言えば「ひき肉です」でした。
たまたま知ったのですが、最初はもう、なんのことやらさっぱりでしたよ・・・
奥さんには、今日自分が教えてあげました。初めて知ったようです。
で、いきなりハマってしまい、今日はさんざん真似してました。
あー、うるさい(笑)