もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

水中も春めいてきて、お魚達(メダカ・金魚)も少しずつ動き始めました


スポンサードリンク

今日は「お魚達の春」のことを書きます。

水の中も少しずつ春めいてきたようで、冬の間底でじっとしていたメダカ・金魚も、水面近くを動き回るようになり、エサも与え始めたよ ってお話しです。

「タヌキかしら?、イヤねぇ」

 

 

今更、小さい春って・・・

はてなブロクの今週のお題が「小さい春みつけた」でしたが、自分は「えっ、今更?」と思っちゃいました。遅すぎじゃね? と。

 

だって自分、1月ごろから春の気配を、盛んに探して過ごしてきたからです。

その頃はまだ花も蝋梅くらいでしたが、2月になれば梅やホトケノザも咲きました。

梅なんてもう散りきっちゃってる木もあるくらいなので、「今更?」と思ったわけです。

 

会社でも同僚が3月になったタイミングで、「あと1月もすれば春ですね!」なんて言ってまして・・・

「おいおいもう春はとっくに来てるでしょ」と突っ込みたくなりましたが、止めときました。

 

こういうのって、早春を「冬」ととらえるか、「春」と捉えるかの違いだと思います。

普通の人はまだコートを脱がない早春は「冬」と捉えるのでしょうね。確かに服装やら暖房の状況からすれば、早春は間違いなく「冬」です。

その感覚での「春」ってのは、やっぱり桜が咲く頃以降でしょう。

 

そう考えれば、はてなブロクの今週のお題 も、少し先取りしていてタイムリーなんでしょうね。

でもさぁ、もう梅散っちゃってるよ!(←普通じゃない変な人)

 

 

水中も春めいてきて、お魚達も動きはじめました

さて、ウチのお魚達の様子も、そろそろ春っぽくなってきました。

屋外のメダカ・金魚は、冬の間は底に沈みっぱなしだし、エサも与えません。

だから、お魚が浮いてきて、エサを欲しがるようになるのが、お魚達の春の始まりです。

 

お魚飼ってない人には驚かれますが、12月~2月の3カ月間、全くエサを与えません。

そもそもお魚は、恒温動物じゃなく発熱しませんから、消費カロリーが少ないのです。

その上冬は水温も低いため、半冬眠状態に近く、なおさら消費カロリーは少ないから、食べないでも普通に生きていけるのです。

これを常時発熱している自分達恒温動物の感覚で「そんなに食べないとお腹すいちゃわないかしら?」と心配し、低水温期にエサを与えてしまうと、消化できずに病気になったりしてしまいます。

だから飼い主も、冬の間はガマンです。

 

でも、だいぶ水温も上がってきました。そろそろエサを与え始めてもいい頃です。

ただ、まだ早朝は寒く氷張ったりすることもあるので、様子見ながら少しずつです。

ここでもやっぱり、普通に餌を与えられるようになるのは、桜の開花の頃。

 

で、その頃には産卵も始まります。

特に金魚の産卵は、全員参加でバッシャンバッシャン大騒ぎな春のビックイベント。

来週末の23日が大潮なので、そのあたりで始まる気がします。

 

 

エサを与え始めたばかりのメダカと金魚

今日は暖かかったので、少しだけ多めにエサを与えてみました。

 

まずはメダカ

youtu.be

 

次に金魚

youtu.be

 

金魚の動画のバックで大騒ぎしてるのはヒヨドリです。

自分が庭に出たから、ミカン取られると思って抗議してる模様。そのミカン、だれがあげてると思ってるのさ(笑)

 

お魚達、動きはまだゆっくりですが、もうかなり食欲はあるようです。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング 

 

今週のお題「小さい春みつけた」