早春・お散歩日和
1週間前にも書きましたが、「もうすぐ春」じゃなく「もう春(早春)」です。この週末は暖かく、お散歩日和でした。上着なしの人も多く、半袖になってる人まで。そりゃぁ、もう春でしょ。ついでに花粉も、くしゅん。


「日本では亀まで整列するのか?」と言われそう。


この冬鳥に興味を持ち思った。鳥の写真撮ってる人すごい!


右はミツバチの写真です。たくさんいてブンブン言ってました。


寒がりなチビ姫も、暖かくなり快適そう。
この季節は、いつまでも歩きたがるのが困りもの。
池も春
池も午後は水温10℃を超えるようになり、底でじっとしてたお魚達も動き出しました。
午後には、金魚が浮くようになりました。やっぱりこの感じがいいなぁ。
ちなみにこの池、左半分が水深40cm、右半分が80cm。左奥は15cm。


最近左半分に金魚が溜まりがり。風向き的に餌が溜まるのかな?
そろそろ池遊びも再開です。今年はメダカは最小限にしようかなと思案中。カエルの繁殖を考えているため。繁殖まではできなくとも、カエルが住みやすい環境を整えるつもり。でも、あまり情報がなくて・・・何すりゃいいんだか?
お魚の日、サーモン包み焼き
週1回は、お魚の日を作るようにしています。お魚高いし、子供も好きじゃないから、そう決めておかないとほとんど食わなくなってしまうので。サーモン(包み焼き)、しゃけ(塩焼き)、サバ(塩焼き)、サンマ(干物)、マグロ(漬け)でローテーションしてる感じです。



厚揚げの甘辛炒めは、みりん+醤油+味噌+ニンニクで味付け。
炒め物に味噌入れたのは初めて。こういう味になるのね。
そろそろ白菜も終わり。料理も春らしいものに変えてみたい。でも、どうすりゃいいんだろ?