もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

メダカと大きなヤゴ、ヌマガエル、キジバト


スポンサードリンク

今日は「生き物達」のことを書きます。

季節もすっかり春モードになり、ウチの庭にもいろんな生き物達が戻ってきた というお話しです。

食べていい?(ダメ!)

 

メダカと大きなヤゴ

ウチと義母の家の両方でメダカを飼っていますが、ウチには今、大人メダカはちょびっとしかいません。

去年の秋に、ヤゴにやられてしまったからです。

デカいギンヤンマのヤゴが2匹、どんどんメダカを食べてたようなのです。

 

被害がなかったのは、別の容器で飼育していた稚魚のみ。

その稚魚達は、冬の間ウチのリビングの水槽で過ごし、1.5cm程度まで成長しました。

もう暖かくなったので、外の睡蓮鉢の、大人メダカと合流させました。

左:睡蓮鉢に入った若メダカ達 右:ギンヤンマのヤゴの抜け殻

一方メダカを食べまくったヤゴは、去年の秋に池に移してました。

5cm級の大型のヤゴとはいえ、さすがに金魚は食わないだろうし、金魚からも食われないだろし という判断でした。

 

そのヤゴの抜け殻を、池で見つけました。

一瞬、ヤゴの死体かと思いましたが、抜け殻でした。ってことは、ヤゴもちゃんと冬を越せたんだ! と嬉しくなります。

そして、いるかもしれないと池をよく見たら、いましたギンヤンマのヤゴ。

写真にはとれませんでしたが、以前よりも更にごつくなったヤゴが。ほとんどトンボみたいな姿でした。

 

いつごろ羽化するんだろ?、そろそろですかね?

 

 

ヌマガエル

近隣の田んぼがなくなり、ウチの周りも家だらけになりました。

そうなってからもう3年経ちます。毎年「今年はもうカエルは来てくれないかも」と心配をします。

 

もちろん、アマガエルはこれからも来てくれるでしょう。水場に棲むカエルではないからです。

でも、基本的に水場を離れないトウキョウダルマガエルやヌマガエルは、いつまで来てくれるのやら? と思っています。

 

なので、姿を見た時は「今年も来てくれたのか」とホッとしました。

まぁ、ウチの庭のどこかに潜って冬眠してたのだろうと思いますが・・・

左:2匹います 右:地獄の黙示録的な・・・

去年は、4月10日ごろに姿を見せてくれてたので、やはり今年は遅いようです。

カエルがつかまってる鉢に植わってるのはナガバオモダカですが、去年はもうとっくに花を咲かせてたようですし。

ナガバオモダカが咲くころには、カエルの数ももっと増えてくれますように!

 

 

巣作りするキジバト

ウチの庭には、5メートルくらいのカイヅカイブキという木があります。

メダカ達やカエル達も、このカイヅカイブキの下で暮らしているのです。

 

そのカイヅカイブキに、新たな住民ができるかもしれません。

キジバトです。

おそらくこの冬、毎日餌を食べに来てた子。

左の写真を撮る時の距離は1.5メートルくらい。右の写真が1メートルくらい。

右の写真ではさすがに警戒されましたが、そうは逃げません。

そして、せっせと枝を咥えてきては、枝の内側上部に運んでます。巣作りでしょうか?

 

でも、1羽なんですよ。

巣作りって、2羽でするもんじゃないのかな?

それとも、オスが巣を作って、そこにメスを誘うパターンです?

どうなんだろう?

 

奥さんも最初は「キジバトが巣作りそう、追い払って!」と言ってましたが、洗濯物干す時にずっと一緒にいるせいか「キジバトちゃん」と呼ぶようになりました。

もう追い払ってとは言わなそうです。

 

さてさて、どうなることやら。

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング