もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

睡蓮アレコレ (と都知事選)


スポンサードリンク

今日は「睡蓮」のことを書きます。

睡蓮鉢では4月から咲いていた睡蓮ですが、池の睡蓮は少し遅く。それでもやっと咲いたよ というお話しです。

これがスイレン

 

興味がある花は睡蓮だけ

およそ花には興味がないのは、私だけでしょうか?

それとも、男性全般的にそうなのかしら?

 

興味がないと言っても、梅の花は待ちわびますし、桜も時期にはお花見もします。

でも、それは花自体というより、春の到来を楽しみにしているわけでして・・・

バラ園巡りとか苦行です。バラってなんで年に2回も咲くんだろ?

 

そんな自分でも、唯一花自体を楽しみにしているのが睡蓮です。

これが自分でも理由が判らないのですが、睡蓮だけは花が楽しみなのです。

なんでだろ?

 

 

とうとう池の睡蓮も開花

花が咲くような大きさの睡蓮は、義母の家に3株、ウチに2株ありまして、日当たりの良い義母の家では、4月中旬からもう3株とも咲いていました。

それらが最近また咲き出しましたが、4月の花より大きく色も濃いです。

自分はどちらかというと、薄い色の花が好きですが、今回咲いた大きく色の濃い花はなかなか見事だと思いました。

義母の家の睡蓮、この株で咲く花は今年5つ目。

 

一方、ウチの池の睡蓮は、やっと今年初の花が咲きました。

池の睡蓮。すぐ下に蕾があるので、ダブル開花が見れるかも。

写真だと判りませんが、池の睡蓮の花のほうがひと回り大きい。おそらく、広い場所で葉も大きく広げられるからでしょうか。

 

ちなみにこの睡蓮、25年前に1株だけ買ってきたものです。

その株が成長し、それを株分けしてたら増えました。

今でははもう、元の株がどれだかわっぱり判らなくなってますが、一番大きい株を毎年池に入れてきたはずなので、おそらくこの池の株が大元だろうと思います。

 

一時期は、せっせと欲しい人にもらっていただいたりもしたのですが、今はそれもやってないので、ウチの庭の睡蓮はもう飽和状態。

また、ジモティーに出そうかしら?

 

 

睡蓮の写真撮ってねーで!

今日は久しぶりの池の睡蓮を眺めたり、その写真を撮ったりしていましたが、そうしてると黙っちゃいないのがこちら・・・

「睡蓮の写真撮ってねーで、早くエサ!!」by 金魚

最近はもう、ものすごい食欲でして・・・

 

 

 

最近のアレコレ(東京都知事選)

思わず「上手い!」と唸ってしまったのがこちらのツイート。

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング