ざわつくメダカ達
先日、メダカを池に戻しました。大きな金魚達と上手くやってくれてるようでほっとしてます。でも、大人メダカを入れた採卵用の睡蓮鉢も一つ残してあります。池じゃ採卵できませんから。
昨日、その睡蓮鉢のメダカが異様にざわついてました。どうしたんだろう?と思ったら・・・
溺れるカエル
手の跡見ると、届いてそうなんだけど・・・
疲れてたようで、しばしここで休憩なさってました。
この子は最近目にするようになった、肥満体形のツメちゃん。ヌマガエルじゃなくツメガエルの体形だからツメちゃん、背中線入りです。
4cmのヘリが登れないのは、ツメちゃんが太り過ぎだからじゃね?、普通のカエルなら登れそうです、ツルツルでもないのだから。でも、またツメちゃんが入ってしまうかもしれないので、対処をすることに。
プラ舟や他の睡蓮鉢は、ホテイアオイやマツモなど足場になるものが入れてあるので心配ありません。が、この睡蓮鉢は採卵用なので、水草系は入れたくありません。タマゴトリーナに産んでもらうためです。
id:rmenx13 さんのこの方法も良さそうですが、使う部材が手元にありません。
そこで、今ある材料でできる、なるべくシンプルな方法を考えました。
これで大丈夫じゃないかな?
今日のチビ姫
夏休みに入ったせいか、小さい子のいるご近所さんが、庭にビニールプールを出してるのを目にします。お子さんもとても楽しそう。
そんな様子を見てた奥さん、ウチでもやってみたくなった模様。でも、成人した兄ザル・弟ザルが庭プールに入るわけがありませんから、矛先はチビ姫に。
今日の生き物
すっかりやる気を失ってしまったのがトマトの水耕栽培です。毎日収穫できてしまい、消費が全く追いつきませんし、もともとトマトは好きではないのです。
更に、地植えしたトマトだけでも十分収穫できてるので、何も水耕栽培することはなかったなぁと・・・
でも、たまには液肥を補充するかと、容器の蓋をめくってみたら・・・