ちょい投げ
海釣り初心者がまずやる釣りは、たいていこの3つのウチのどれかです。
ウチでは、サビキはあまりやらず、自分は延べウキ、兄ザルがルアー、奥さんと弟ザルがちょい投げをやることが多いです。といっても、4人で釣りしたのはもう3年前ですが。
この中でも、砂浜や河口で簡単に良く釣れて楽しいのがちょい投げです。コマセ(まきえさ)無しで釣れるから、道具も準備も一番シンプルです。プルプルって手に当たりが来るのがいいのです。
が、池や川ではウキ釣りばかりでした。なんでかというと、エサが練りエサだから。練りエサだとどうしてもウキ釣りになります。
でも、自分最近ズーミミを飼うようになったので、いつでもズーミミを餌に釣りができます。ズーミミだったら、ちょい投げだってできるので、川でちょい投げしたっていいじゃない、キャロライナリグみたいなもんなんだし。
いざ実釣
では、ズーミミを持っていざ実釣です。
自分はULのソルトロッド(振出ソルパラ)×PEを使いました。
最近、チビ姫も釣り場についてきます。というか、2人で釣りすると連れてこざるを得ません。チビ姫も釣り場で遊ぶのを気に入ってるみたいで、大人しくしています。でも、そのうち川に落ちそうだから、ライジャケ買っておこうかな。
朝は寒いので、奥さんは早くもダウンパーカー。



まぁ、ミミズエサのチョイ投げですから、魚居れば釣れちゃいます。
一方奥さんは、ルアーで狙ったので簡単ではなく、釣れません。周りの釣り人も、ほとんどがルアーでバスを狙うお兄さん達。やはりそう簡単には釣れません。
なにもそんな難しい釣りしなくても、チョイ投げミミズのニゴイだって、十分楽しいのに。