今日は「苦行」のことを書きます。
気持ちにゆとりがある今のうちに、普段の休みには絶対にやりたくない苦行(=IKEAに行く)をしてきたというお話しです。
気持ちにゆとりがある1日
今日は5月5日、9連休の7日目です。
昨日までは、どこも出かけずひたすら物置き部屋の片付けとウッドデッキの補修をしてましたが、今日は完全にフリーです。
もうやるべきことが何もありません。さて、何をして過ごしましょうか?
今日の自分は、気持ちにとてもゆとりがあります。
連休中にやろうと思ってたことを全て片付け達成感も感じ満足してるし、まだ休みが3日もあるという余裕もあるためです。
じゃぁ、今日はあえて苦行に手をだしますか?
普段の休日には絶対にやりたくない苦行と言えば、IKEAです。
でも、奥さんはIKEAが大好きです。なんでだろ?
IKEAへGO
朝奥さんに「今日は予定もないし、IKEAでも行ってみる?」と言ってみると、速攻で食いついてきました。入れパクです(笑)
まぁ、久しぶりですしね。
前回行ったのはいつだったかなと調べてみると、去年のゴールデンウィークだったので、ちょうど1年振りになります。
去年も「連休中に、普段のお休みにはやりたくないことを片付けたい!」と考えIKEAに行っていた模様。覚えてなかったけれど、考えてたことは全く同じでした。
ちなみに去年も、「もう当分IKEAに来なくて良いように、好きなモノをたらふく食べさせてしまえ!」と考えてたようですが、それは今年も同じです。
結果、頼み過ぎました。あきらかに食い過ぎでした。
新たなチャレンジ
このゴールデンウィークに「やるぞ!」と決めたことの一つに、「奥さんへ感謝する」というのがありまして。
IKEAに行くこと自体、奥さんへの感謝の表れでもありますが、更に新たなチャレンジとして、「IKEAでずっと奥さんと同じものを見て回る」というのをやってみました。
今までは、別々のものを見て廻ってたのです。もちろん、自分はどんどん進んでしまい、奥さんはなかなか進みません。
「どうして女の買い物はこうも長いのか」なんて思ったり。(釣り具屋とかに行くと、全く同じことを言い返されますが)
でも、今日はずっと一緒に回りました。奥さんのペースで。
ついでに「奥さんを笑わせるチャレンジ」をしてました。
途中からは、奥さんが脚が痛くなったので(股関節が少し悪いのです)、腕を組んで。
そしたら自分も、そこそこ楽しかったです。
その楽しさは、IKEAじゃなくても良い楽しさでしたが、逆に「苦行じゃないIKEA」が見えてきたかもしれません。
といっても、やっぱり行きたくはありませんけどね。
最近のアレコレ(トンボの羽化)
義母の住む実家にも、プラ舟と睡蓮鉢を置いてます。
今は、毎日朝晩義母のところに行くので、プラ舟や睡蓮鉢の様子も良く把握できます。
ウチより陽当たりが良いので睡蓮も良く咲き、今年2サイクル目が咲き始めました。
メダカ、睡蓮とともに、今年楽しみにしてたのが、トンボ(ヤゴ)の羽化です。
たくさんヤゴがいるのは判ってたので、いつ羽化するかと楽しみにしてました。
羽化すれば、抜け殻が残るから判るはずと思ってました。
そしたら今朝、抜け殻じゃなく、羽化の真っ最中を見れました。
最初に左の写真の状態を見つけた時には、動かないから羽化失敗し死んでしまったのかと思いました。
が、30分後に見ると羽が伸びてたので、生きてると判りました(中の写真)。
2時間後には、もう飛びたてそうな、トンボらしい姿になってました。
あー、見れてよかった!