もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

僕たちクマじゃないよぉ! by アライグマ


スポンサードリンク

今日は「アライグマ」って名前に、モヤモヤしちゃうってことを書きます。

クマの着ぐるみを着せられたアライグマ

 

アライグマって、なんで「クマ」の名前がついているのでしょう?

クマじゃねーだろ? と思いません?

 

「アライ」はいいです、いいネーミングセンスだと思います。

問題はその後ですね。

クマじゃないとしたら、やっぱり「タヌキ」でしょうか?、アライタヌキ。

いっそ、アメリカザリガニのように、アメリカタヌキでもいいかもしれません。

 

ちなみに英語では、アライグマが「raccoon」、タヌキが「raccoon dog」だそうです。

アライグマ犬?、犬アライグマ? それもどうなんでしょう?

Japanese Raccoon のほうがいいんじゃね?

 

 

クマ繋がりで・・・

今年はクマの被害が多く、よくニュースにもなっています。

クマの駆除に反対する人も多いようで、議論にもなってますが、みなさん、どう感じられてるでしょうか?

 

自分は、以下のようなことだと捉えています。

まず大前提としてあるのは生存競争。

  • 強い種が他の種の生存エリアを侵食し滅ぼしていくというのは、生き物の生存競争において普通のこと。
  • 生存競争で圧倒的に強い人間が、他の種の生存エリアを侵食している。
  • 増えた種には伝染病が生じるが、人間はそれも抑え込んで異常に増えている。

人間以外の生き物は、人間が来ないエリアで生きながらえるしかありません。

 

次に、生存エリア出たらやられるってこと。

そこを出たら、より強い種である人間に勝てませんし、人間だって人間に危害を加える種がいれば駆除するのは当然です。

 

そして、「命を奪わずに山に返せばいいじゃないか?」という意見も多いようですが、根っこに生存エリア不足があるとしたら、解決になりません。

だから駆除も仕方なし。

 

基本的にはそう考えています。

もちろん、そうじゃないケース(山に返せるキャパがあるケースなど)もあるとは思いますが・・・

 

 

てな風に頭では考えてる自分ですが、実際に生きてる生き物を目の前にすると、そうは考えられません。

たとえばアライグマ。

日本においては、かなり困った子達ですし、ウチでもかなり被害にあいましたが、でも「駆除しよう」とは全く思えないのです。

むしろ、保護できないかな? と考えてしまいます。

だって可愛いくて・・・

 

クマは駆除すべし と言いつつ、アライグマは保護したい なんて、矛盾してますが、まぁ人間そういうもんでしょう。

 

ホラね(↓) 超カワイイ!

youtu.be

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング