もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

頑張れヒメツルソバ & 種から自作マスタード?


スポンサードリンク

新緑色の柿

今週末は、梅もぎの話題が多いですね、自分もそうでした。

農家のお宅の庭の梅の木の隣を見ると、柿の木ということが多いです。柿はまだまだ赤くなってませんが、もう梅の実くらいの大きさ。

f:id:momijiteruyama:20210607045537j:plain

梅の実大まで育った柿。

葉も実もつやっつやの新緑色。柿の新緑色はとってもきれいですね。

 

頑張れヒメツルソバ & 種から自作マスタード

我が家では庭の植物に関しては放任主義で、あまり手をかけません。雑草も、カエルの餌を育むから抜かずにおき、ひどく伸びたら軽く剪定する程度です。

そんなほったらかし状態の庭では、植物達の領土争いが勃発中。最近各植物は勢い領土拡張してるので、境界が接してしまったからです。

 

一番増えて欲しいのはヒメツルソバですが、今のところ劣勢です。

5月のヒメツルソバ

ヒメツルソバの花。カエルに似合う草なので、これが殖えて欲しいのですが・・・

 

ヒメツルソバ

順調に開花してるのは、ここ北側の一角だけ。他は他の植物が優勢。

 

ワイヤープランツ

ヒメツルソバの進出を阻むのは、ワイヤープランツ
今年の成長株。アマガエルはこの中がお気に入りな模様。

 

ワイヤープランツと拮抗してるのがドクダミ
陽当たり良いところはワイヤープランツ、悪いところはドクダミが優勢。

 

ドクダミの右側にはミント。すごい勢いで領土拡張中。
こいつだけは、殖えないよう、片っ端から刈ってますが、それでも殖えまくり。

全面ヒメツルソバで覆われて欲しいのですが、なかなかそうはいきません。夏になると、ヒメツルソバも頑張ってくれるかな?

 

一方、そろそろ枯れ気味なのがカラシナ

カラシナの種

カラシナ(だと思う)、ウチの庭じゃなく、壁の向こう側に自生してます。
高さ2mとビックサイズ。

そろそろ種を収穫できそうです。

たかおさんが、菜の花の種を摘んで撒いて、菜の花畑を作るというのを読んで、自分もやってみることにしました。

カラシナは、3月中にモクモクと伸び、桜の時期に開花します。まだ庭の草が少ない早期に、庭に生えてくれたらいいかもと思っています。早期にカエルの餌を供給する役割です。

 

蚊に刺されながら、種を採りました。

カラシナの種

1本のカラシナのバケツ2杯分の鞘から、これだけの種が取れました。

 

カラシナの種

狭いウチの庭に撒くにはちょっと多過ぎですね。ならば・・・

これでマスタードが作れるようなので、やってみようかしら?

こちらは玉置標本さんのマスタード作りの記事。面白いことをいろいろやる方です。

dailyportalz.jp

 

日曜日は魚の日

どうしても使わないといけない食材がない日は、献立に迷います。昨日がまさにそうでした。制約がなく自由に選べるってのも、めんどくさいもんですね。

そんなときは初心に帰り、「日曜日は魚の日」ルールに従います。冷凍庫には魚を1種類ストックしてます。この日はシャケ。

さっぱり塩焼きでも良かったけれど、エノキとエリンギを使い切りたかったので、包み焼にしました。

鮭とキノコの包み焼。ベーコン乗せサラダと茄子焼をそえました。

包むのはめんどうだけど、主菜がオーブンに突っ込んどけばできるってのは楽ですね。

マヨネーズかけて蒸せば何でも美味しい気がします。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング