もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

家族全員、原付二種免許を取る計画


スポンサードリンク

100万円で原付二種、予算配分は?

もし100万円あったらなら、原付二種が欲しいです。二人乗りできるスクーターです。

 f:id:momijiteruyama:20210619071153j:plain

 「おいおい、原付ニ種って100万もしねーだろ」と言われそうですが、それにはいろいろ予算配分がありまして・・・

まず、100万のうち半分は子供(大学生)の学費に充てます(涙)。学費の残りは、兄ザルの4年の後期分約60万円と、弟ザルの3年後期と4年前後期の約210万円の計270万円。100万円あったなら、まずそこに充当したいのです。でも、220万は目処ついてるので要充当は50万円。だから、半分の50万円が原付2種に充てられる金額です。

 

50万円あれば、たいていの原付ニ種は買えるでしょう。安いのなら2台買えちゃいます。が、実は教習所費用もそこから出したい。自分は自動二輪(中型)もってますが、奥さんや子供はもってません。原付二種買うなら、家族も乗るでしょうから、家族にも免許を取らせたい。

昔と違い今の原付(一種)は、パワーも足りないし不自由が多いので、乗るならやっぱり原付二種がいいでしょう。特に子供たちは、就職する前に免許取っておいたほうがいいんじゃないかな?

普通免許持ってる人の小型二輪オートマコースの教習所費用は、一人約8万円。3人に取らせると残りは約25万円しかありません。というわけで、たいした原付二種は買えません。

 

が、原付二種っていったら日常の足ですから、たいしたもんじゃなくていいんです。むしろ、たいしたもんじゃないほうがいい。小さくて軽いモデルのほうが気軽に乗れていいのです。遠くには行きませんしね。遠くに行く時は車ですから。

昔は原付のエンジンをちょっといじっただけみたいな55ccのスクーターとかもありましたが、そんなんで十分なのです。今でいうと、110ccスクーターがそれに近いのかな?

中古でもいいわけだし、25万あればおそらく調達できるでしょ。

 

原付二種選び

「たいしたもんじゃなくていい」といいつつも、用途には合ってないと困ります。自分の用途を想定すると、購入する原付二種はこんな条件になります。

  • 小さくて軽くて気軽に乗れること。
  • 2ケツできること。常時タンデムシート必須。カブとかベンリーはダメ。
  • ステップスルーで足元に荷物が置けること。バケツやボウリングバックを置きたいので、できればアドレス125くらいフロアが広いほうがいい。ステップスルーじゃないカブとかPCXとかはダメ。
  • ウィンドウスクリーンとかハンドルカバーとかが似合うこと。多分実用性重視でつけちゃいます。

ポイントは、「小ささ軽さ」と「フロアの広さ」というアンビバレントな要求を満たしてることになります。特に、バケツはサイズを選べますが、ボウリングバックはサイズを選べないので、これが乗らないと話になりません。そのあたりは、ネット上にも情報がないから、実際に実車に載せて確認しないとです。

今日、明日にでも、バケツとボウリングバック持って、バイク屋さんに行ってみるかなぁ・・・

 

って、すっかり買う気になっていましたが、これって「100万円があったなら」という仮定のお話しでした。すっかり忘れてましたが、100万円があるわけではありません。

なんだよ、無駄に真剣に考えちゃったよ(笑)

 

f:id:momijiteruyama:20210619071149j:plain

学生時代、自分でリストアしたVESPAに乗ってました。映画「さらば青春の光」に憧れて。
VESPAはお気に入りでしたが、何かとめんどうでした。今はお手軽なのがいいです。

今週のお題「100万円あったら」

 


にほんブログ村


シニアライフランキング