もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

迷い


スポンサードリンク

今日は「ブログ」のことを書きます。

このブログ、来週には「連続投稿4年(1461日)」になるのですが、それを機に「毎日書くのは止めようかしら?」と迷ってる というお話しです。

もう少しと聞きましたが、早過ぎましたか?

 

もうすぐ4年

このブログ、6/25(火)で連続投稿4年になります。

4年ですよ、4年。4年間毎日欠かさずに何かをやった経験なんて、人生で初めてじゃないかしら?

 

自分の場合、記事もそこそこ長いので(←短くしようと思ってるのですが短くできずで・・・)、書くのにもけっこう時間かかってます。

それをよく4年も続けてきているなと、自分でもちょっとビックリしてしまいます。

 

「もみじさんって、よっぽど暇な人なんでしょうね!」 ←そうだよ、悪かったな!

 

 

連続投稿3年の後は惰性でズルズル・・・

今年連続投稿4年ってことは、去年が連続投稿3年だったわけです。

連続投稿3年は目標にもしてたので、達成した時嬉しかった。達成感もあったし、一区切りつけられたとも思いました。

 

そしてその時に、「もう連続投稿にはごだわらない」と決め、実際そう書いてます。

同時に「文章を書くトレーニング & 考えるトレーニングとして、今後もなるべく毎日続ける」とも書きました。

 

今読み返してみると、なんとも中途半端な・・・、毎日投稿止めるんだか、止めないんだか、これでは判りません。

その結果、惰性でズルズルと毎日投稿を続けてしまい、1年が経ってしまいました。

なにやってんだか・・・

 

なので今度こそ、「来週の連続投稿4年を機に、毎日投稿をやめようか?」と考えたりしていますが、そこには迷いもありまして・・・

うーん、どうしよう?

 

 

毎日続ける価値 と 毎日続けなくても書き続ける自信

頭で考えると、「もう連続投稿は止め」という答えになります。

理由は2つ。

 

1つは「毎日続ける価値」を感じなくなっているからです。

どんなに時間が無くても、どんなにネタがなくても、なんとか1本記事を書いてアップする ということは、この4年間でもうさんざんやったからです。

特に最近は、「そういう状況でもテケトーに文字を並べてささっと記事にする」ってズルいやり方が上達してしまいまして・・・

そんな記事書いたって、何のためにもならないわけです。

それなら、時間もあって、書きたいネタがある時に、ちゃんと襟を正して記事書いたほうがいいんじゃね? と思ったり。

 

もう一つは、「毎日続けなくても書き続ける自信」が少し生まれているからです。

これって実は、筋トレで先に感じていることでして・・・

自分はずっと「毎日筋トレ」をやってきました。毎日やる理由は「継続しやすい」からです。習慣にしやすいので・・・

しかし最近、毎日筋トレは止めて、「闘う気持ちがある日だけ、歯を食いしばって頑張る筋トレ」に変えました。

 

そしたら、毎日筋トレとは比べ物にならないほど効果が大きいのです。

その上、「毎日やらなくなったら、継続できなくなるんじゃないの?」っ心配も、実際3カ月やってみたら全く問題ないと判りました。

ならば、ゆるーく毎日やるよりも、やる日を絞ってしっかり追い込んだほうがいいに決まってます。

 

っていう、筋トレでの成功体験の影響を、ブログも受けつつあるというわけです。

 

 

ただ「でもなぁ・・・」って気持ちもありまして。

 

でもなぁ、せっかく4年も続けてきたのに・・・ とか。

でもなぁ、毎日だからテケトーな記事でもいいやと気楽に書けけど・・・ とかです。

 

で、アレコレ考えてると、「もういっそ、ブログ止めちゃおうか?」とか「新しいことやったほうがいいんじゃね?、Youtuber?」とかも頭をよぎりまして。

うーん。

 

 

6/25(火)までもう少しあるので、迷ってみます。

 




にほんブログ村


シニアライフランキング