小動物達が、にぎやかになってきました。
メダカ
ずいぶん前から卵は産んでましたが、まだまだ水温が低いためなかなか孵化しなかったメダカの卵、ここにきてどんどん生まれ始めました。


左の写真に黒い子が2匹、右の写真は黒い子2匹に、白っぽい子が3匹います。
親は黒(クロメダカ)だけなのに、白い子が産まれました。この白い子達は、成長しても白いのかな?
そして親メダカのほうは、更にどんどん卵を産んでます。
ヌマガエル
カエルは、2月・3月から姿を見せる種類が多いのですが、ひときわ遅いのが4月中旬ごろから姿を見せるヌマガエル。
遅い理由は、もともと九州・沖縄・台湾などに住む南方系のカエルだからです。
国内外来種で、10年前にはまだ関東では名前を知ってる人ほとんどいなかったんじゃないかな?
でも今は、関東もヌマガエルだらけになり、名前を知ってる人も増えました。
さすがに4月も後半にもなると、北関東でもどんどん姿をみせてくれています。




まだまだ増えると思います。