2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は「ソメイヨシノ」のお話です。 アライグマとジブリは相性悪いかも、タヌキにしか見えない・・・ 北関東でもだいぶ桜の花が咲いてきました。 自分はどちらかというと一本桜が好きですが、桜並木も壮観ですね。 今日も、学校とか、工場とか、川沿いとか…
最近は夜それほど寒くなくなってきたので、ラッパの練習を再開しています。 ラッパの練習は20:00過ぎの荒川河川敷でやるため、冬は寒すぎて無理だったのです。 独習なのでお手本はYouTubeです。 いろんなトランぺッターの動画を見てますが、最近たまたま目に…
今年初めて、釣りに行ってきました。 釣りする人の中では、かなり遅めの始動だと思います。 既に釣果の便りが、たくさん届いてましたから。 自分がなかなか釣りに行かなかったのは、「釣りは睡蓮の植え替えを終わらせてから」「花粉が落ち着いてから」と思っ…
駒場: えー、まいどー!ミルクボーイの駒場です。 今日はですね、僕の愛車について、ちょっと語らせてもらおうと思うんです。 実は僕、今乗ってるホンダ ヴェゼルがですね、9年乗って、走行距離が10万キロ超えたんですよ。内海: お前、9年も乗ってんの!?…
今日は「お好み焼き」食べに行ったこと書きます。 弟ザル、就職前の最後の1週間を過ごしています。 「どっか旅行にでも行ってくれば?」と聞いてみましたが、「いや、家でのんびり過ごす。旅行はもう行ったから。」とのお答え。 まぁ、それもいいかもね。今…
今日はコーヒーのこと書きます。 家でコーヒー飲まないことにした 自分にとって、コーヒーは外で飲む飲み物です。 家ではお茶系(ルイボス、緑茶、紅茶)を飲むことにしたためです。 数年前には、家でコーヒー淹れることに凝った時期もありました。 自分は浸漬…
昨日の夕方、急にまとまった雨が降り出し、雷までも。 その様子を見た奥さん、「珍しいわね、春の雷」とつぶやきました。 春の雷と言えば・・・ youtu.be この歌は1979年。自分は中学1年生かな? この「春雷」と「虹とスニーカーの頃」がよく流れてたことを…
今日は春の恒例行事「睡蓮の植え替え」のこと書きます。 今年も咲いてくれますように! なんで植え替え? 睡蓮の本体は、水中の土の中にある「イモ」です。 蓮根のようなものですが、割っても穴は開いてなくて、サツマイモみたいな感じ。 そのイモから、根が…
2000記事目に何か書こうと思ってたのに、気づいた時には2003記事。 油断してたなぁ・・・ 2000記事書くうちに、記事の内容もずいぶん変わってきました。 2000記事のうち最初の500くらいは、おそらく前のgoo blogで書いて、はてなブログにインポートした記事…
今日は23℃と暑いくらい、今年初がいろいろありました。 初ガエル まずはなんといっても、待ちに待ったアマガエルの初鳴き。 今年は遅かったです。梅の開花も遅かったそうなので、そうなのでしょう。 でも急に暖かくなり、さすがに起きてきたのかな? まだ姿…
今日はカレーのこと書きます。市販のルーを使ったお家カレーです。 ハウスの「ブラックカレー」 一昨日の3月20日、「あっ今日20日だった、ウェルシア行かなくちゃ!」と、23時頃に奥さんと大きなお買い物袋抱えて行ってきました。 三井住友NLカードにしてか…
今日は、早春のアイドル「梅」のこと書きます。 梅は桜(ソメイヨシノ)と違い、木によって咲く時期がかなり違います。 が、さすがに遅咲きの梅の木でも、もう花はピークを過ぎた模様。 そろそろ梅の季節は終わりのようです。 ウチの梅盆栽は今年、立春の翌日…
今日は、弟ザルが大学院を卒業したことを書きます。 先日、弟ザルの大学院の卒業式がありました。 大学とか大学院の卒業式って、親行くものですかね? 自分も奥さんも行きませんでした。 自分の大学の卒業式に、自分の親は来てませんし(そもそも自分、卒業…
「寒い日も、もうこれで最後だろう」 3月初旬から、何度もそう思いました。 先週の寒さの後にも、「今度こそこれで最後だろう」と思いましたが、今日はなんと雪。 でも、さすがにこれが最後だろうと思いますが。 今朝の雪は、スゴイ早さでみるみるうちに積も…
今日は、ピザ食べてきたこと書きます。 窯焼きピッツァ! 「ロマーナ」といトマトとアンチョビのピザ 前から気になってたピザ屋さんがありました。 情報はなにも自分に入ってきてなくて、でもピザの写真見たら旨そうで、「これ、どこ行きゃ食えるのさ?」と…
今日は最新の政党支持率のこと と 参院選のこと書きます。 少し前の国会で、103万円の壁もガソリン暫定税率廃止も期待通りにならないことが判りました。 さほど期待してたわけではありませんが、やはり残念に思いました。 そして、その際の各党の動きが、ど…
今日は「関西風すき焼きを体験してみたいのに・・・」というお話です。 煮るんじゃなく焼くらしい というところまでは解るのだけど・・・ 目下の自分の興味は、「関西風すき焼き」です。 1週間前、以下の記事を書いた際に、関西風は「煮ない」「割下使わな…
今日は「ガストフィットメニュー」を試してきたこと書きます。 平日限定です ガストは、ウチから5分以内でいける唯一のファミレスです。 そして、朝早くからやってるので、休日の8:30ごろによく行きます。 義母の家に朝食を届けた後ですが、その時間帯だと…
今日は「ワークマン女子がなくなってしまうらしい」というお話です。 もうだいぶ前になりますが、ワークマンさんから、「ワークマン女子」をなくしてしまうと発表がありました。 度々利用させてもらってて、自分も奥さんも気に入ってたので、「えー、なんで…
上着を着る時、先に通す腕は左右どちらですか? この写真の人は左から。あなたはどちらから? 「そんなん、どっちだっていいよ!!」ってお話かとは思いますが、気になっちゃいまして・・・ 自分以外にも、やはり気になる人はいらっしゃるようで、検索すると…
今日は池の金魚のアレコレを書きます。 啓蟄を過ぎた頃から、浮いてくるようになった金魚達 庭に自作池を作ったのは約20年前、そのころからずっと、池には金魚がいます。 金魚以外に、モツゴやドジョウを入れたこともありましたが、そういった地味な色のお魚…
先日奥さん、嬉しそうに息子たちに話しかけてました。 「見て見て!、鼻くそみたいでしょ!」と。 いや、ほじってたわけじゃないのですけどね・・・ 彼女の鼻には、右側の鼻の穴近くに、幅1.5mmくらいの黒い線がチョロっと。 「白髪染めが鼻についちゃったの…
今日な「肩の痛み」のことを書きます。 先週2度雪が降りましたが、積もらずすぐに溶けました。 1年に1度くらい、雪かきするのも悪くないと思ってはいるのですが、今年は積もらなくて良かった。 というのも、現在左肩が痛くて、雪かきなんてできません。い…
今日は「すき焼き」のこと書きます。 和牛ですき焼き作ったら旨かったという記事を見て触発されちゃいました。 「すき焼きドーン!」とは、フライパンのまま食卓に出すスタイルのこと 自分、2021年は主夫もしてました。その頃は奥さん体調悪くて仕方なく。 …
「外食よりウチで食べたほうがおいしいわ」 ウチの奥さん、よくそう言います。 「そうだよね」と、自分も同意します。 ここで同意しとかないと、やっかいなことになるので。 でも、ホントに自分もそう思うことも多いのです。 料理によっては、外食でもウチで…
今日は「春の移り変わり」について書きます。 「西欧人のイメージする東アジアの春」的な絵になってしまいました・・・ 春のイメージ、人それぞれ 知らぬ間に、啓蟄を過ぎてました。 そういえば、ちょうどそのころから、池の金魚達が浮いて姿を見せ始めてま…
昨日、ガソリンを入れました。 給油後の精算額を見ると高い、「はぁ・・・」と思ってしまいます。 そして、そこでつい「維新・・・」と思ってしまいました。 ここで「維新・・・」と思ってしまうことが、必ずしも適切ではないのは判ってます。 そもそも、ち…
今日は金魚・メダカの飼育容器に入れる水草のこと書きます。 プロンプトは「ビニール袋に入ったホテイアオイを眺めるアライグマ」間違っちゃいないけど、君まで入らんでも・・・ ウチの水草類は、「睡蓮」「マツモ」「ホテイアオイ」「ナガバオモダカ」の4…
自分、ダジャレ的なものはあまり好きではありません。 自分では言いませんし、他人が言った場合も、あまり笑いません。 「根が真面目」というか「ユーモアがない」人間だからだからでしょうか・・・ が、たまにハマってしまうことがあります。 普段笑わずや…
そろそろ大丈夫かな? と、一昨日よりトランペットの練習を再開しました。 自分、2022年の冬にコルネットを入手し、独習で練習を開始しました。 金管楽器は全く経験がなかったので、「素人に音出せるものなのかしら?」と不安に思いながらのスタートでした。…