もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

メダカ今年初の産卵、早すぎじゃね?

今日はお魚たちの便りです。 人間は主に、気温で春を感じると思います。 気温によって服装が変わるからでしょう。 昨日の昼間は自分も、コートを脱いで外出しましたが、そういうところで「もう寒い時期も終わりに近づいてるな」と感じます。 でもお魚たちは…

ステーキ 毎週焼いて上達した結果・・・

肉料理の中では、ステーキが一番好きでした。 自分、焼肉はあまり好きではありません。タレがついてる肉が好きじゃないので。 なので、ステーキにもソースかけません。 2021年からは、ステーキを自分で美味しく焼く方法の試行錯誤を開始しました。 ちなみに…

早春のアイドル 梅とメジロ

「春が来た」と感じるタイミングって、人によりずいぶん違いがあるように思います。 えっ、春が来たかって?、どっちでもいいよ! 自分は立春の頃に春の気配を感じ始め、「春(早春)が来始めた」と感じます。 その後梅が咲き始めると、春本番(早春本番)と感じ…

帰省、親と梅を見てきた

南関東南縁の実家に帰省してきました。 親と一緒に実家の梅の花を見て、ウチに連れてきた金魚の写真を見せてきました。 久しぶりの帰省になります。お正月に帰省しなかったためです。 今回は、息子達2人も一緒。息子たちはたいてい予定が合わないのですが、…

Grok、ChatGPTよりいいかも

今日は「AI活用」について書きます。超素人目線のAI活用ですが・・・ 自分は根っからの文系人間なため、デジタル系は得意ではありません。 興味もあまりないため、そっち系にアンテナ張ってることもなく、新しい情報が入ってくるのも非常に遅いです。 情報が…

「蛇腹」って言うけど、蛇の腹ってギザギザしてます?

今日は、下らないこと書きます。(←いつもだろ!と言われちゃいそうですが・・・) 「言葉の矛盾が気になってしまう」といういつもの病気が発症してしまいまして・・・ 蛇腹?、蛇口? 昨日もアコーディオン系ミュージシャンの曲を紹介したように、このところ…

だって一瞬よ、人生はどうしたって終わっちゃう

今日は、人生について最近考えてることを書きます。 ※嘘です、全然考えてません・・・ 「人生」という言葉のイメージも、人それぞれだ思いますが、自分の場合これでした。 人生はいつも 一夜限りのワンナイトショー矢のように走る 時の狭間で踊ることさ これ…

南からの梅だより、母のこと

ウチの梅も、だいぶ咲いてきました。 7分咲きくらいでしょうか? 梅盆栽を初めて買ったのは、一昨年。 でもその梅は、手入れが悪く夏に枯らしてしまいまして。 去年は迷いつつも我慢しましたが、今年は例年以上に春が待ち遠しかったので、また購入しました…

検索流入キーワードを調べてみたら・・・

今日は、自分のブログが、どんなキーワードで検索されているのか調べてみたことを書きます。 2カ月間お休みしていたブログを再開してから、半月以上が経ちまして。 「そういえば、自分のブログ、最近はどんな記事が読まれてるんだろう?」 ふとそんなことが…

奥さん、鳥の可愛さに目覚める

自分が身近にいる鳥を見始めたのは、2021年の1月からでした。 コロナでリモワで庭で遊べる時間はあったけれど、冬だからカエルも居なければ、お魚も浮いてきません。 じゃぁ鳥かな? となりまして、バードフィーダーを設置してみたのが始まりでした。 最初は…

Gypsy Jazz なるものを聴いてみた

このところ、移調楽器がイヤだとか、クロマティックアコーディオンが欲しい なんて記事を書いてるように、興味が音楽に行ってます。 肩が痛く(六十肩)、運動できないというのもありまして・・・ で、アコーディオンを入り口にフランスの音楽に触れることにな…

春らしい日曜 釣り場視察とイタリアンカフェ

今日は、暖かい陽ざしに誘われ、ちょっとだけお出かけしてきたことを書きます。 最初の一輪が咲いたのは2/4。それから2週間、やっとだいぶ開いてきました。 この週末は、暖かくなりました。 特に日曜日はとても暖かく、ウチのあたりでは気温17℃だったそうで…

e-Tax確定申告、今年はバタバタせず、すんなり申請できた理由

今日は「今年は早くも確定申告を終わらせたぜ!」ってことを書きます。 この彼「国税超e-Taxキャラクターのイータ君」だそうです。 日々ブログを書くことで、いいことが2つある思ってます。 一つは、書くと気持ちが整うこと。 アウトプットする、吐き出すっ…

アニメ声の熊本弁女子に説得されてしまった

今日は、特定健康指導(メタボ対策)の面談を受けたことを書きます。 超素人的な熊本弁?のイメージ画像 毎年夏の健康診断にむけ、ダイエットをしています。 というのも、ウエストが85cm以上だとメタボと判定され、特定健康指導を受けさせられるからです。 ホ…

はてなブログPRO費用 vs アドセンス収益 元取るには一日何円稼げばいいの?

今日はブログ関係のお金のこと書きます。 最近、ブログに使う時間を減らし、より大事なことに時間を使おう思ってます。 ブログは、書きたいことだけを、簡単にちょこっと書くようになれたらいいなと。 毎日ちゃんと書いてた頃は、アドセンス収益もぼちぼちあ…

お米が高い、ごはん1杯60円越え時代?

今日はお米の値段のことを書きます。 いろんなものの物価が上がってますが、それは日本の社会全体にとってはいいことだと考えるようにしています。 せっかく日本も、長期に続いたデフレを脱却できそうなところまで来てるのだからと。 物価も上がるけど、給料…

2カ月間、「活動の断捨離」をしてみて感じたこと

今日は、活動の断捨離をしてみて感じたことを書きます。 ここ数年、いろんな新しいことをやってきました。 ブログだったり、池遊びだったり、楽器(ピアノ、トランペット)だったり、ランニングだったり、釣りだったり。 その理由は、やはりコロナでリモワな…

ChatGPT vs ウィキペディア

今日は、「ウィキペディア凄いじゃん、見直した!」ということを書きます。 数年前までは調べ物をする際の定番は、「ググる」だった思います。 が今は、「ChatGPT」に聞く人が多いのではないでしょうか? 自分の場合、仕事で技術的なことを調べることが多く…

クロマチックアコーディオンが欲しい(けど無理)

昨日の「移調楽器禁止令を出したい」の流れのお話です。 クロマチックアコーディオン(ボタン式アコーディオン)が欲しくなりました。 「唐突になに?」「なんで?」ってところを、今日は書いてみます。 まず背景ですが・・・ 自分、完全な相対音感派です。移…

移調楽器禁止令を出したい

ある日、弟ザルがリビングでキーボードを弾いてました。 曲は「FLY ME TO THE MOON」。 弟ザルに「キーは何?」と聞くと「C」とのこと。 なら合わせられるじゃんと、自分はトランペットを持ちました。 しかし、演奏を始めるとキーが合いません。なんで? そ…

奥さんと自分、「うどん」の好みが合わない問題

自分も奥さんも、「うどん」が好きです。 実は埼玉県ってうどん県でして、うどん屋さんとても多いのです。 特に西部の武蔵野台地エリア(川越の西側とかです)は米が作れず小麦だったせいか、「お祝いの席にはうどん」というものらしく。 そして今は、「武蔵野…

早春の水辺

今年も暖冬でしょうか、今まで氷が張ったことは、数回しかありません。 2cmを超えるような、分厚い氷が張ったことは一度もなし。 でも、昨日と今日は少々寒くて、久しぶりに氷が張りました。 池も全面凍りました 金魚達も、朝は氷の下で大人しくしています …

ドイツ帰りの弟ザル、帰国して真っ先に食べたがったものは?

少し前になりますが、弟ザルが1週間ドイツに行ってました。 彼は大学院2年生で卒業間近なわけですが、なにやらドイツで開かれる学会で発表するらしく。 と書くと、なにやらスゴイ研究をしてた人みたいですが、そんなことはないそうです。 普段は日本でやる…

五十肩、今度は左、投げれません

やっちまいました。 左肩故障です。五十肩ってやつでしょうか。 五十肩、右肩は数年前にやりましたが、とうとう左肩にもきてしまいました。 つい3カ月前に、とうとう右腕の頚椎症性神経根症が完治したと書きました。 これでやっと、、右腕をブンブン振り回…

梅が咲いた

梅が好きです。 春を告げてくれるのが桜だとすると、春の予感を告げてくれるのが梅だと思ってます。 4年前、暮れに梅盆栽を購入したら、ちょうど3年前の立春の日に開花してくれたことがありました。 ホントに立春の日にドンピシャで1輪が開花したのです。…

立春 新梅酒解禁の儀

立春です。 昨年漬けた梅酒をあける日です。 っていうのを奥さんが覚えてて、去年漬けた梅酒を引っ張り出してきてくれました。 6月上旬だから、8カ月か・・・。それって、どうなんだろう? 色合い的には、悪くない気はします。 が、奥さん、まだ早いと言い…

「フライフィッシング」と「前打ち」の共通点

2025年、どんな釣りをする? もう少し暖かくなったら釣り再開しようと考えてます。 まだ寒すぎるので、もう少ししてからです。 「今年は、どんな釣りするかな?」と考えた時に、自然に「やっぱり前打ちかな?」となりました。 長年、自分が一番やりたい釣り…