もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

稚魚が大きくなったらNVボックス#13はどうする?


スポンサードリンク

NVボックスはどうする?

NVボックス#13

初心者ってのはそういうもんだと思いますが、先が読めません
稚魚達がこんなに早く大きくなるとは思いませんでした

もう稚魚とは呼べないちびっ子達は、NVボックス#13を卒業しどんどんプラ舟へ
既にNVボックスに残るちびっ子の数は大分減り、NVボックス1つでも十分
その子達も、ほどなく卒業&プラ舟行きになるはずで・・・・

せっかく、赤玉土や桐生砂を敷き、鉢やアマゾンフロッグピットを入れ
いい雰囲気になってきたNVボックス#13ですが
そろそろ住人がいなくなってしまいます

新たに稚魚育てるってのもダメ、もうこれ以上お魚増やしても飼えません
今年は金魚の採卵をしてしまったので、池もプラ舟もさすがに、これ以上は入らない

うーん


NVボックスを使いたい理由

ならば、NVボックスはたためばいいのです

たたまないまでも、ミジンコ飼育に使ってもいいし、汲み置き水用にしてもいい
二段重ねにして、下の段をゾウリムシ、上の段をミジンコなんてのもありかも

でも、そうしたくない気持ちがあり、それって何だろうと考えてみたら
底床石敷いて、鉢入れて、ミニビオトープっぽくレイアウトしたい気持ちのようです


以前はビオと言えば、ノーケアで済む睡蓮鉢ビオ一択と思ってましたが
今は、それじゃぁ池とあまり変わりがなくて、つまらないと感じてます

今は、プラ舟とかNVボックスとかの浅い容器に、レイアウトするのが楽しいようなのです


ならば、レイアウトだけして、お魚は入ってなくてもいいんじゃね? とも思いますが
それじぁ、さすがにねぇ・・・、ボウフラも湧いちゃうだろうし

いっそ、金魚1匹だけ入れて、どんぶり金魚状態にしちゃおうか・・・


ダルマ(半ダルマ)を育てる

みたいなことを考えながら、ちびっ子用プラ舟に餌をあげてる時に思いつきました

そうだっ、ダルマ(半ダルマ)を育てよう! 

ウチのメダカは白メダカのみ、白メダカ以外は親んトコ行きにしてるので、全部白メダカ
でも、ダルマ(たぶん半ダルマ)は何匹かいます

去年生まれたダルマ達は、池での越冬は可哀そうな気がして
秋時点でまだ小ぶりだったメダカ達と一緒に、室内で越冬させましたが
もらわれていったり(やはり人気です)、春先に産卵しはじめたら★になってしまったりで、もういません

今いるダルマは、今年の春先に生まれた子です、5匹くらいかな
高温じゃなくても、一定比率では生まれるものなのですかね?

この子達を、過保護気味に育ててみようと思います

ダルマだったら、まだ増やしたいので、採卵もしちゃおうかな
NVボックス#13が2つあるので、一つを親用、もう一つを稚魚用にしてみようかと

夏を超すには小さい容器ですが、2つだけだから
ちゃんと手をかければ、なんとかなるのではないかな

とはいえウチは「暑いぞ熊谷」エリアなので不安もあり
もし#13で厳しそうなら、その時は#22なり、プラ舟40なりを考えましょう


針子にゾウリムシあげたり もまたできます
ちょっと楽しみ

にほんブログ村 ビオトープ