育つの早いね、ブロッコリースプラウト
一週間前に始めたブロッコリースプラウトの水耕栽培
これがもう収穫できるようになりました
早いとは聞いてましたし、だからブロッコリースプラウトにしたのですが、ホントに早くてビックリです
種を撒いた次の日には芽がでてたし、その後もニョキニョキ伸びまくり
前半よりも後半の伸びのほうが更に凄く
3日目以降、急にぐんぐん伸びたのは、液肥を入れ始めたせいかもしれません
これが届いたのが、3日目なので
ブロッコリースプラウトは、液肥を入れず水だけでも十分育つそうですが、液肥を使ったほうがより育つと書いている人もいました
自分としては、間違えて不要に大容量の液肥を買ってしまったので(100倍希釈だなんて聞いてないよぉ!)、使うしかないという感じでしたが、やっぱり液肥いれたほうがぐんぐん育つんじゃないかしら?
その後も更に伸びました
日に当てると、みるみる青くなる
しかし、何の予備知識もなく育て始めてしまったブロッコリースプラウトなので、どのくらいまで成長するものなのか、さっぱりわかりません
野菜として買って食べたことすらなかったので
でも、7日目の朝には寝起きの頭のようにボサボサになり始め、「あなた、そろそろ散髪に行ったほうがいいわね」と言われてしまいそうな感じ
なので、散髪ならぬ刈り取り(収穫)をしてみることにしました
収穫前に、お日様に当てると、葉の色が青くなるそうです
あっと言う間に青くなりました
では、いただいてみましょう
いざ、実食!
ここに来てもまた、食べ方もわからなければ、味も全く想像つきません
そのまま食っても「へんだらもなさそう」なので、チャーシューに巻いて食べてみることにしました
うーん草、草だねこりゃ
そりゃぁ、ホントに草なんだからそうなわけですが、味も無難で主張が全くないから、「ただ単に草」って感じです
悪い意味ではなく、「食べやすく、何にでも合う草」 という感じですね
後で知りましたが、根っこも食べれるそうです
はさみで切るのはもったいなかったぞ
家族に食わす
自分で試食して悪くなかったので、家族にも食わせました
奥さんは一緒に育ててたので、興味もあるから食いつきも良くパクリ、「悪くないわね」とおっしゃってました
一方で、反応が面白かったのが息子
親が育てた怪しい草を食えと言われ、明らかに引いてます
「これ、ホントに食えるの?」
「お父さんは食べたの?」
「お母さんは食べたの?」
「根っことらなくていいの?」
「どんな味なの?」
いいから、黙って食え!(笑)