『はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」』というものに乗っかり書いてみます。
ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?
15年間くらいからハンネはこれのみ。語呂の良さが気にいりました。男か女かわからないのも気に入った理由。(まぁ、実物はバリバリのおっさんですけどね)
はてなブログを始めたきっかけは?
10年以上ボチボチやってたgoo blogから、去年の8月に引っ越してきました。goo blogはアドセンスできなかったのが理由。引っ越してからは毎日更新(ほぼ)継続中。
自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?
1記事は難しいので2つ。
こちらは、まだはてなブログに引っ越したての、読者も1~2人しかいない頃に書いた記事。なので、ほとんど読まれてないのが残念。くだらない記事ですがお気に入り。
こちらは記事どうこうではなく、カエル達が素敵。去年はカエル密度が高かった奇跡の年だったのです。
ブログを書きたくなるのはどんなとき?
1) 朝起きると書きたくなります。
2) 何か変わったことがあると書きたくなります。
3) 何か挑戦してみようかなと思うと書きたくなります。(有言不実行)
下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?
ないです。下書きに書いたの忘れて、もう一度書いて、あとで下書き見てびっくりすることが何度もあって、止めました。
自分の記事を読み返すことはある?
時々。誤字に気づいてしまって直すのがメンドクサイ。
好きなはてなブロガーは?
師と仰ぐブロガーさんがおりますが、残念ながらはてなを卒業されてしまいました。
「雑記ブログでもそんなにイケるんだぁ」という勇気をくれたブロガーさんでもあり、果てしなく遠い目標でもあり。
はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?
ありがとうございます、とても快適です。ある意味井の中の蛙的だなと思いますが。
一方、goo blogなどの古いブログには、まだまだクオリティーの高い記事を書くブロガーさんがたくさんいるので、是非拉致してきていただきたい。はてなで読みたいです。
やってみれば、引っ越しもとても簡単でした。そこ是非アピールしてください!
10年前は何してた?
生きるのに疲れてしまい一休みして、なんかやらなきゃと苦手だった水泳に挑戦し始めたのが13年前。10年前は、その水泳で目標達成しました。
これで、「歳とったってなんでもできるんじゃね?」という希望を持ち(壮大な勘違い?)、今に至ってます。
水泳は卒業し(←低レベルで卒業します、飽きっぽいので)、メインを水泳からボウリングに切り替えたのも10年前。
当時はまだ珍しい両手投げでローカル大会で優勝し、競技ボウリングも卒業(←低レベルで卒業します、飽きっぽいのでその2)。あとは、スコアー気にせず理想の投げ方を追求だ! となって、左投げローダウンの挑戦を開始。
しかし、「水泳同様2~3年くらいやればなんとかなるだろう」というのが甘かった。10年後の今も沼でもがきづづけてます。投げるという動作はホント奥が深いです、はい。
半分は改善できたけど、半分は今も課題のまま。
この10年を一言でまとめると?
人生息切れの最下点から、だいぶ元気を取り戻した10年でした。
自身の考え方的には、「そんなんでいいんだよ教」の信仰が役にたちました。ある意味怖いもん無しになりました。
行動的には、blogに「やるぞ!」と書いて勢いをつけ、やってみることの繰り返しでした。「有言不実行でもよし」とし、迷わず書いてやってみる。飽きたらすぐ次(笑)
一方、借金抱えたり、子供の教育費のピークだったりして、お金がなくてピーピー言ってる10年でもありました。
でも、振り返れば「キラキラした日々」でした。楽しかったなぁ・・・。もう二度とこんな10年は経験できませんね。
※ はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」