マイナポイント第2弾
自分がマイナポイントをもらったのは、昨年の秋でした。
「一定の予算枠からポイントが支給されるので、遅くなるともらえなくなるかも」と聞いていたので、給付開始初日の9月1日にもらいました。
なんだか、ずいぶん前な気がします。この後、奥さんと子供達にもマイナンバーカードを作らせ、家族4人全員がポイントを貰いました。
そして、来年からはマイナポイント第2弾がはじまるようです。
既に第1弾のマイナポイントをもらってる人は15,000円相当を、まだもらってない人は20,000ポイント相当を貰えるようです。
ってことは・・・
- 自分・奥さん・兄ザル・弟ザル
15,000ポイント×4人 60,000ポイント - 父親・母親・義母
20,000ポイント×3人 60,000ポイント
一族で計120,000ポイントがもらえそうです。(合ってるかな?)
ウチの4人は、詳細解り次第すぐにやってしまう予定。問題は親です。
- マイナンバーカードもクレジットカードも持ってる父親は問題なし。
- 母親はマイナンバーカードの取得は必要だけれどクレジットカードは持ってるから、サポートすれば大丈夫。
- 義母はマイナンバーカードの取得も必要で、更にクレジットカードもないので、ポイントをもらう方法がなく、そこが一番の難関かも。
でも、おそらく何かしらやり方はあるでしょう、調べてみなきゃ。
最近のアレコレ
こう寒くなると、公園プチドライブ散歩に行く気にならないらしく、奥さんが脱落しました。自分とチビ姫だけになったので、わざわざ車を出さず、近所の散歩に戻りました。
まだすごい霜柱って感じではありませんが。
公園はただっぴろい広場で樹もありませんでしたが、近所の散歩はいろんな樹が見れます。紅葉の時期も過ぎたので、花芽を探して歩きます。




咲く順序は、左 ⇒ 梅 ⇒ 右 だったはず。
まだ冬至すら過ぎてませんが、植物たちはしっかり春の準備をしてくれているようです。