もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

「身のこなし」の能力低下を食い止めたい!

今日はシニアの運動能力のことを書きます。

身のこなし能力維持のために、パルクールがいいんじゃね? ってお話しです。

 

 

「よいしょ」「どっこらしょ」

自分は2016年~2021年春まで、奥さんの病気と自分の病気(頚椎症性神経根症や五十肩)のために全く運動が出来ませんでした。

運動を再開したのが、2021年5月です。ちょうど丸2年が経ちました。

 

再開後にやってるのは、主にボウリングと筋トレです。

この2年間に、ボウリングは再開前よりもスコアが上がり、筋トレも成果があり30kgの米を軽々持てるようになりました。

 

しかし「身のこなし」は、とても年寄りっぽくなってしまいました。

軽々動けないのです。「よいしょ」「どっこらしょ」って感じになっちゃいます。

実際何かするたびに、口から「よいしょ」って出てしまいますし。

 

身のこなし的な能力の低下は、以前から危機感を感じており、過去にもこんな記事を書いたりしてました。

でも結局、何もしなかったのです。あらら。

 

 

毎日朝晩フェンス越え

しかし、最近身のこなしトレーニング的な動作を毎日朝晩しております。

これを飛び越えてるのです。

 

もちろん、走高跳びのように飛び越えるわけではなく、手をかけ、足場も使いますが、最終的には向こう側にヒラリと飛び降ります。

プロレスラーが入場の時に、トップロープに手をかけジャンプして飛び越える人が居ますが、あのイメージです。

 

なんでそんなことをしてるかというと、義母が徘徊するリスクがあるためフェンスを締めきっているのですが、このフェンスの向こうにメダカが居るからです。

餌をあげるために、朝晩このフェンスを飛び越えております。

 

最初のウチは、バランス崩しそうで怖いし、降りた衝撃で脚を痛めるかと思いました。

しんどいから、フェンス完全に締め切るんじゃなく、鍵つけようかと考えたりも。

 

でも、続けてるうちに、明らかに身のこなしが良くなってきて、今では全く不安はなく、飛び越えるのが楽しくなってきました。

調子こいてる今が、いちばん危ねーんじゃね?って噂もありますが・・・

 

 

パルクールをやってみる(←無茶です)

毎日フェンス越えをしてるうちに、「アラ還でもやりさえすれば、まだまだ身のこなし系もイケちゃうんじゃね?」という気がしてきました。

 

フェンス越えと言ったらフランス発祥のパルクールです。こんなやつです。

youtu.be

 

これやればいいんじゃね?(←そりゃ無茶だよ)

 

でも、シニアの身体能力維持のためにパルクールを使う試みは、実際に実施されているようです。

こんな感じならイケるかも。

youtu.be

 

 

 

最近のアレコレ(ハクビシンの襲撃?)

今朝庭を見ると、オタマトープが荒らされていました。

レンガや鉢をひっくり返されたオタマトープ

鉢はともかく、レンガが動かされているので、猫、鳥、ヘビではないでしょう。

手が使えるハクビシンかアライグマの可能性が高い気がします。

でも、春に出るかな?

過去にもこの手のことは何度かありましたが、全て秋でした。春は初めてです。

 

池の金魚、睡蓮鉢のメダカは無事です。水深がある池や睡蓮鉢は、今までの襲来でも被害が出てません。

心配なのはカエルです。状況から、狙われたのはオタマトープのヌマガエルでしょう。

 

よく見たら、1匹オタマトープに浮いてました。

 

やられちゃったか? と思ったけれど、生きてました。

足場のレンガを動かされてしまったので、容器から出れず、疲れ果てて浮いてた模様。

ヌマガエルは、垂直に近いツルツルした壁は登れないのです。

 

また足場のレンガが動かされる可能性もあり、違う対策も併用したほうが良さそうなので、rmenx13( id:rmenx13 )さんのやり方を真似しようと思います。

rmenx13.hatenablog.com

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

 

裸足の季節

今日は北関東の季節の進みことを書きます。

「もうそろそろ裸足の季節でしょ?」というお話しです。

 

 

三寒四温

今年は桜が咲いた後に、寒い日がとても多かった気がします。

三寒四温」というのは、2月3月の季節の進みを表す言葉だと思いますが、今年の4月は「これも三寒四温か?」と感じてしまいました。

 

先々週くらいから、何度「もうこれで暖かくなるでしょ」「だってもうすぐ5月だし」と思ったことか。

その度に裏切られ、あわてて灯油を買いに行ったりしました。

 

でも、さすがもう暖かくなるでしょ。だってもうすぐ5月だし。

 

 

裸足の季節

自分はまだ、結構厚着モードでして、仕事に行くときは3枚(Tシャツ、カットソー、アウター)着ています。

今年、通勤途中に「暑い!」と感じ、アウターを脱いだり、扇子を出してあおいだりしたことはまだ1回だけです。

 

でも今週から、家の中では靴下を脱ぎました。裸足の季節です。

youtu.be

 

最低気温が10℃前後で安定してきたので、もう裸足で大丈夫そうです。

 

裸足で過ごせるようになる時期なんて今まで意識したことなかったですが、半袖のちょっと手前くらいってことのようですね。

新緑の季節、初夏の入り口ごろって感じでしょうか。

 

 

聖子派?、明菜派?

ところでみなさん、聖子派でした?、明菜派でした?

 

どっちも可愛かったですよねぇ。

でも、まだほっぺがふっくらしてた頃の明菜ちゃんは、特別可愛かった記憶があります。あのほっぺたをプルプル触ってみたかった。

youtu.be

 

といいつつ、当時自分が好きだったのは、早見優ちゃんなんですけどね。

 

えっ、季節の話じゃなかったのかって?

今年は初夏の訪れも、スローモーションですねってことで。

 

 

 

最近のアレコレ(集うヌマガエル)

今日はリモートワークでした。

リモートワークの日には晴れて欲しいのです。

せっかく、昼間に庭の様子を見ることができるのに、晴れて暖かい日じゃないと、カエル達も姿を見せてくれませんから。

 

今日は朝は涼しめでしたが、昼頃には暖かくなり、ヌマガエル達もぞろぞろ姿を見せてくれました。

ヌマガエル

 

ヌマガエル

集うヌマガエル。3匹でわちゃわちゃ突っつき合ったりしてました。

 

今年はヌマガエルの数多いかも。20匹くらいはいそうな感じです。

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

昨日書いた「半袖」と「日傘」が早速登場

今日は、偶然の出来事に驚いたということを書きます。

昨日記事に書いた「半袖」と「日傘」が、今日早速登場しビックリというお話しです。

 

 

昨日記事に書いた「半袖」

昨日は「いつ半袖に衣替えしようか?」という記事を書きました。

昨日の時点では「連休明けかな?」なんて思ってました.

 

が、今日お昼に外出しようとしたら、かなり暑そう。

上着なんて着てる場合じゃなく、半袖一枚で十分そう。

温度計を見ると29℃!、そりゃぁもう半袖だよ。

 

神様、昨日の記事読んで意地悪してきたんじゃないの?

今年初の半袖日和。
おや、首元のホクロの位置が変わったかな?

 

豚骨ラーメン いちもんじ
豚骨ラーメン いちもんじ
お昼に豚骨ラーメンを食べに行ったのです。
替え玉して腹一杯。

 

 

昨日記事に書いた「カエルの日傘」

昨日の記事には「今年もカエルの日傘姿を見たいけど、いい塩梅に草が伸びてくれるのはなかなか難しそうかも」とも書きました。

「半袖」は記事に書いたとたんに実現したので、もしや「カエルの日傘」も実現してるかも? と考え、ラーメン屋から帰って庭に出て見ると・・・

 

日傘ガエル
日傘ガエル
おーっ、日傘ガエル2023!、これは木の葉日傘バージョン。

 

日傘ガエル
日傘ガエル
こっちにも!、これはウォーターマッシュルーム日傘。

 

日傘ガエル
日傘ガエル
うーん、君は傘の選択を間違ってるかも・・・、それとも適度に焼きたい派?


この子達はヌマガエル、日傘ガエルになるのはたいていヌマガエルです。

トウキョウダルマガエルが日傘に入るのは見たことがありません。

 

 

もう一つの「ビックリ」

今日もう一つビックリしたことがありました。

チビトウキョウダルマガエルの登場です。

トウキョウダルマガエル

3cmくらいの小さいトウキョウダルマガエル。去年産まれた子のはず。

 

ウチの庭は、一昨年に隣接する田んぼが埋められ、去年には家が建ち、すっかり田んぼと隔離されてしまいました。

もう、新しいトウキョウダルマガエルが入って来るはずがないのです。

 

アマガエルやヌマガエルは、生まれた田んぼからかなり離れた所まで生息域を広げる習性なので、今後もウチの庭に来る可能性はあります。

が、水場をめったに離れないトウキョウダルマガエルが、住宅地を歩いてウチの庭に来るとは思えません。じゃあ、なんで?

ウチの庭では、産卵もしてませんし、この子はどこから来たのだろう?

とっても不思議です。

 

もしかすると、これからもウチの庭に棲みついてくれる子がいるかもしれませんね。

 

 

 

最近のアレコレ(金魚の産卵)

大潮でしたから、やっぱり始まっちゃいました。

朝5時ごろにはもう、ばっしゃんばっしゃん。そのまま昼近くまで。

 

今回は、少し採卵してみようかな?

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

半袖シーズンになるまでの間、何着ます?

今日は衣替えのことを書きます。

長袖シャツをすっ飛ばし一気にポロシャツに切り換えるぞ というお話しです。

 

冬の間の通勤服

じわじわと暖かくなってきました。

そろそろ会社に行くときの服(通勤服)を、衣替えしようかと考えています。

下半身は一年中ずっと同じ(ブラックデニム、ブラックチノ)なので、悩むのは上半身です。

 

冬の間の通勤服は、ハイネックの黒のカットソーです。

カットソーを選ぶ理由は、アイロンが要らないから。これが最重要です。

やはり襟的なものは欲しいので、緩めのハイネックにしています。

 

寒い間はそれでいいのですが、そろそろハイネックは暑く感じます。

シャツのように、ボタンを外し首まわりを開けるなんてことができませんから。

そろそろ、衣替えしなきゃと思っています。

 

 

ほんとはシャツが着たい!

このくらい暖かくなると、ほんとは長袖シャツを着たいのです。

実際以前は、長袖シャツ一択でした。真夏も含め。

首元だけでなく、腕まくりでも調整できるし、真夏でも冷房効いた電車内やオフィスでは、長袖のほうが快適だからです。

 

ですが、シャツにはアイロンが必要です。この時点で選択肢から外れます。

ノンアイロンのシャツもありますが、どうも素材感とかデザインが気に入りません。

かっこいいノンアイロンシャツがあればそれを着たいので、気にかけてはいるのですが見つけられてません。

 

機能的には、長袖のポロシャツでいいのです。

が、長袖ポロシャツってダサくありません?

なんで長袖にするだけで、あんなにダサくなるのでしょう?

 

 

結局ポロシャツ(半袖)+ジャケット

というわけで、ハイネックカットソーの現実的な切替先は、半袖ポロシャツです。

さすがにまだちょっと寒いので、行き帰りはジャケットを羽織る予定。

オフィスでは、カーディガン的なものを羽織る予定。

 

それでも、半袖となるとまだちょっと寒い?

なので、問題はいつ切り替えるかになります。

オフィスを見渡しても、まだ半袖の人はいないので、連休明けからかな?

 

 

ちなみに自分、服は全て黒に決めてしまいました。

なので、ポロシャツも当然黒です。ボタンダウンのポロシャツの黒。

パンツも黒、ジャケットも黒、カーディガンも黒です。全身真っ黒。

バリエーションは一切なし、いつも一緒です。

 

黒は汚れが目立つのが難点ですが、黒に決めてしまったので仕方なし。

 

 

 

最近のアレコレ(日傘)

朝の通勤、駅から会社に向かう道では、日傘を多く見かけるようになりました。

紫外線量のピークは6月以降のようですが、4月からはかなり増えるらしいので、要対策ってことなのでしょう。

 

実は自分のカバンにも日傘が入っています。

去年の父の日に、息子達からもらった折りたたみ傘を常にカバンに入れてますが、それが日傘兼用だからです。

「晴雨兼用傘」と呼ぶらしいですね。

 

でも、晴れてる日に差したことはありません。真夏の陽射しギラギラの中でもです。

だって、はずかしい。

男性の日傘、超ハードル高いです。

 


日傘と言えば、自分的にはなんといってもこの写真です。

ヌマガエル

草の日傘に入るヌマガエル。2年前の6月の写真。

 

今年もこんな様子を見たいけれど、いい塩梅に草が伸びてくれるのはなかなか難しそうです。

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

バスタオル不要論

今日はミニマリスト的なことを書きます。

「バスタオルなんていらないんじゃね?」ってお話しです。

 


バスタオル使いません

自分、バスタオルは使いません。

もう5年くらい、全く使ってないんじゃないかな?

 

「なら全部フェイスタオル?」と思われるかもしれませんが、それも違います。

使うのは、手拭いタオルです。風呂から出た時も、全身手拭いタオル。

 

もともと自分も、何も考えずにバスタオルを使ってました。

が、秘境の温泉とかだと、タオル購入しても小さい手拭いタオルだったりして、でもそ
れでも十分全身を拭き上げられることに気づき、それから温泉は手拭いタオル一本のみになりました。

そのほうが雰囲気でもあるし。

 

その後水泳が趣味になった際に、会社帰りに公営プールに行くようになりまして。

神田さくら館の、小学校の地下のプールとかですが、当時はまだ通勤はスーツで、通勤カバンでしたから荷物はなるべく減らしたく、温泉同様に手拭いタオルでいいやとなりました。

プール用品にセームタオルというのもありますが、あれより手拭いタオルのほうが使いやすかったです。

 

そしてその後は、家でも手拭いタオルになりました。

だって、それで十分ですから。そんなんでいんんだよ!

 

 

もみじ家バスタオル禁止令を出したい

そうと判ってからは、バスタオルなんて不要なものを、家から排除したくなりました。

手拭いタオルだけにしたら、洗濯するのも干すのもどんなに楽か。

手拭いタオルじゃちょっと・・・と言うならば、フェイスタオルでもいい。

あの、やたらかさばるし、干す場所も取るし、なかなか乾かないバスタオルさえなくなるならば!

 

がしかし、奥さんにそう提案してみるも、「バカ言ってるんじゃないわよ」「あなたは髪がないからいいけど、私も子供も髪があるから無理!」と、全く取り付く島もなし。

「いやいや、世の中のミニマリストの女性達は、お風呂で髪良く絞って、フェイスタオルでなんとかしてるみたいだよ」そう言ってみるも、全くダメです。

 

まぁ、これに限らず「ミニマル化」の提案は、ことごとく却下なんですけどね。

というわけで、バスタオル使わないのは自分だけ。

 

 

どうしてもバスタオルが必要なのは

ちなみに、チビ姫を洗った後に拭くときも、自分は手拭いタオルを使います。

もちろん1枚じゃ足りないので、4枚くらい使いますが、そのほうがバスタオル1枚で拭くより、拭きやすいと感じます。

 

一方、どうしてもバスタオルじゃなきゃダメなのが、チビ姫を車に乗せる時です。

短足なダックスですから、ちょっと地面が湿ってるとお腹びしょびしょになります。朝の散歩の時なども朝露でびしょびしょ。

そのチビ姫の足やお腹を拭くのだけは、バスタオルじゃなきゃダメなのです。

タオルでくるむように抱きかかえるし、そのまま車の中でもくるみっぱなしなので。

 

この用途のために2~3枚は必要ですが、それ以外のバスタオルは全部断捨離したい!

奥さんはともかく、子供2人は、これから独り暮らしすることを考えたら、手拭いタオル使いになったほうがいい気がするんだけどなぁ・・・

 

まぁ、実家で親が洗ってくれてるうちは、そんな気にはならないか・・・

 

 

最近のアレコレ(トウキョウダルマガエル

先日↓の記事に書いた通り、我が家の環境もすっかり変わってしまい、隣接する田んぼがなくなってしまいました。

田んぼとウチの池とを、カエル達が自由に行き来するようなことは、もう出来ません。

 

隣接する田んぼがなくなりもう4年目です。

田んぼに住む大きいカエル(トウキョウダルマガエル)は、もうウチでは見れないかもと覚悟してました。

 

が、昨日オタマトープを見ると1匹!

そして、もしやと池もよく見ると、そっちにも1匹!

 

あー、ちゃんとウチの庭で無事に冬を越してくれたんだ!、良かった!

 

このままウチの庭で過ごしてもらうのが、彼らにとっていいのかどうかはわかりませんが、ひとまず姿を見せてくれて、とっても嬉しいです!!

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

 

2023年のカエルシーズン 開幕!

今日はカエルのことを書きます。

週末作ったオタマトープに、ヌマガエルが入ってくれたよというお話しです。

 

 

とうとう入ってくれた!

先週末、カエル達のためにオタマトープを作りました。

 

それから3日、カエル達、そろそろ池に入ってくれてるでしょうか?

オタマトープ for ヌマガエル

2023年版のオタマトープ。カエルは入ってくれたかな?

 

オタマトープに入れたナガバオモダカ、花が咲いてました。

 

ヌマガエル

おー、いたいた。ヌマガエルが入ってくれてた! この子はかなり小さいかも。

 

ヌマガエル

逆側にも入ってました。ヌマガエル3匹います、判ります?

 

ヌマガエル
ヌマガエル
お腹だけ水に浸け顔は出るくらいの水深が好きな模様。

 

思ったよりも早く入ってくれました。

まだ周りの草も伸びてないから、警戒して1週間くらいかかるかもと思ってましたが。

2023年のカエルシーズン 開幕です。

 

 

飼うのではなく、棲みついてもらいたい

自分はカエルを飼う気は全くなくて、棲みついてもらいたいのです。

ウチの庭に棲みついてもらい、秋まで快適に過ごしてもらいたい。

そのためには、彼らが過ごしやすい環境を整えたいと考えています。

 

水場を作り、隠れる場所を作り。

草を増やし、餌になる虫を集め。

狭い庭なので、できることも限られますが、小さいカエル数匹が暮らしていけるくらいの環境にはしてあげたいです。

ヌマガエル
ヌマガエル

 

今年は、庭で遊んでばかりいるわけにはいかない事情がいろいろありますが、それでもカエル達のためにできる最低限のことはしておきたい。

池で金魚を飼い、睡蓮鉢でメダカを飼い、冬には鳥達に餌をあげたりもしていますが、自分が一番好きな生き物はやっぱりカエルなので。

 

 

今年は餌やりはする?

カエルを飼うのは少々難しいです。

生きたモノしか食べないから、餌がなかなか・・・

 

自分はカエルを飼うつもりはないけれど、「餌をあげたい」と思った時期はありました。

環境整え、棲みついてもらい、眺めるだけじゃ、ちょっと物足りなくなりまして。

 

でも、生きた虫を餌にするのはなかなかハードルが高い。

獲るのも大変だし、虫にもよるけどあんまり触りたくないし。

で、いろいろ試した結果、人工飼料を食べてもらう方法を見つけました。

釣り糸で吊るして、ブラブラさせるのです。

 

人工飼料をたくさん与えるのも良くないので、時々おやつ程度に与えるだけにしておきましたが、やっぱり餌を食べてくれるのは嬉しい。

庭に出ると、足元に集まってきてくれるようにもなったし。

 

今年も、基本的には環境提供だけ、眺めるだけの予定ですが、時々は餌を与えてみようと思います。

餌を食べてくれてる様子の動画も撮れるといいな。

 

こちらは2年前の夏の動画、ブラブラさせた餌に飛びつくヌマガエル達です。

youtu.be

 

 

 

 

最近のアレコレ(リコピンリッチ!)

一昨年の人間ドックで、まさかの「脂質異常症」の診断を受けてしまいました。

コレステロールが高かったのです。

 

そこでいろいろ対策をしてみましたが、一番効果があった気がするのが、朝一杯のトマトジュース。リコピンです。

毎朝飲み始めたら、半年ですっかりコレステロール値が下がりました。

 

その後もトマトジュースは続けてまして、今は「キッコーマン リコピンリッチ 野菜1日分+50g」を愛飲してます。

リコピンリッチ 野菜1日分+50g

リコピンリッチ 野菜1日分+50g

 

ちょっと値段は高めですが、そんなに量飲むものではないので問題なし。

今日も一箱届きましたが、もう何度目かの箱買いリピートです。

おススメです。

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

姿を消した田んぼの精&オタマトープ2023

今日はウチに棲みついてくれているカエルのことを書きます。

「今年こそカエルの産卵を成功させなければ!」というお話しです。

 

姿を消した田んぼの精

ウチに棲みついてくれているカエルは、トウキョウダルマガエル、ヌマガエル、アマガエルの3種類。飼ってるわけではなくて、棲みついてくれています。

主役はトウキョウダルマガエル。トノサマガエルの仲間の大きなカエルです。

youtu.be

 

しかし、ウチに棲みついてくれるトウキョウダルマガエルは激減してしまいました。

理由はこちら。

もみじ家の環境変化。畑も田んぼもなくなってしまい・・・

トウキョウダルマガエルは田んぼの精。田んぼがなければ、暮らしていけません。

こればっかりはどうしようもなし。

もしかすると、今年も1~2匹は姿を見せてくれるかもしれませんが、こんな家だらけの環境が、トウキョウダルマガエルにとって良いとは思えません。

 

 

ヌマ&アマガエルの産卵に期待

でも、ヌマガエルとアマガエルは、田んぼへの依存度がそれほど高くありません。

もちろん、幼生はオタマジャクシなので水場は必要です。

が、それさえ準備してあげれば、小さいカエルなこともあり、もみじ家の狭い庭でも、命をつないでくれるかもしれません。

 

そこで、一昨年から、ヌマガエル&アマガエルの産卵場所を作っています。

ただ、一昨年も去年も、産卵してはくれなかったので、今年こそ!

 

というわけで、カエル達の産卵場所「オタマトープ」を作ります。

オタマトープのデザインは、去年の失敗を踏まえ改良します。

去年は、親ガエルが暮らしやすいよう浅い場所を多くしました。カエルはお腹だけが水に接してるくらいの水深が好きらしいからです。

オタマトープ

去年(2022年)版オタマトープ。軽石で埋めて浅い場所を多くしました。

実際、カエル達は快適そうに過ごしてくれていました。

 

が、ウチの庭にはカエルが居るので、当然カエルが主食のシマヘビも寄ってきます。

カエル達は、天敵が来ると水中に潜ってやり過ごしますが、このオタマトープでは潜るスペースが少ないため、シマヘビが来た際の逃げ場がありません。

去年はヘビが来た時に、かなりやられてしまったようで・・・

 

↓ シマヘビです。勇気ふりしぼり至近距離で撮ったので是非見てください!

youtu.be

 

 

2023年版オタマトープを作る

さて、今日はオタマトープを作ります。

もっと早く作りたかったのですが、今年は土日が天気悪いことが多く、延び延びになってしまってました。

おかげで、庭には菜の花が伸び放題。通り道すらありません。

さすがにこれでは作業もしづらい・・・
まさに「自分が蒔いた種」です。去年の11月末に蒔きました。

 

オタマトープ予定地はこちら。場所は去年と同じです。

 

オタマトープ
オタマトープ
中空ブロックとナガバオモダカを入れました。
中空ブロックは隠れ家です。ナガバオモダカは産卵場所。

 

オタマトープ
オタマトープ
左:水を入れて完成です。
右:こちらはアマガエル専用オタマトープ。デッキの上に置きました。

 

5時間くらいかかりました。軽石洗うのが大変なので・・・

ついでに、草むしりもしました。ざっとですが。

久しぶりの庭仕事で、大変疲れましたが、やり切れて良かった!

 

2023年はこの配置で行きます!

この時はもう17:30なので、光がありませんが・・・

 

 

最近のアレコレ(ヌマガエル・アマガエル)

久しぶりに庭で半日過ごしたら、カエルをたくさん見れました。

特にアマガエルは数匹見かけたので、例年よりもかなり多い気がします。

アマガエル
アマガエル
左:菜の花の中に住んでる、緑色のアマガエル
 右:枯れ葉の中に住んでる、枯葉色のアマガエル

 

ヌマガエルは台湾・沖縄にも住む南方系のカエルなせいか、まだ冬眠モードでボケボケした。このところ寒かったしね。

ヌマガエル
ヌマガエル
左:鉢を移動したら、鉢の土の穴から顔を出したヌマガエル 
右:まだ鉢の下で寝てたヌマガエル(起こしちゃってゴメン!)

 

今年もよろしくね!

 

注)右側のヌマガエルの背中線!、関東では背中線があるだけでも珍しいのに、真っ直ぐじゃない背中線!、まるでサキシマヌマガエルみたい!

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

頑張れチビ姫!、発症から10日間の記録

今日はチビ姫(犬)のことを書きます。

10日前に前庭疾患でダウンしたチビ姫が、少しずつ回復してきたよと言うお話しです。

 

 

 

前庭疾患から10日間の回復記録

チビ姫が前提疾患でダウンしたのは、約10日前。

前庭疾患という目が回るような症状の病気のようで、急に立てなくなり、繰り返し吐いてしまうのでかなり焦りました。

が、調べるとそれほど心配な病気ではないようで、10日程度で自然治癒するらしく。

実際に前庭疾患になったワンちゃんの回復の様子を、ブログに書いて下さっている方も多くいて、それがとても参考になったし、勇気づけられもしました。

なので自分も、チビ姫の回復の様子を書いておこうと思います。

前の記事と少々かぶりますが、そこはご了承下さい。

 

 

ダウンしてから歩けるようになるまで

発症当日、立てばふらつき、歩けば傾き転がってしまいます。

寝転がっても目が左右に揺れっ放し。

何度も吐き、その後水を飲ませてもすぐに吐いてしまいます。

なすすべ無し、頭にタオルをかけて寝かせておりました。

 

発症翌日もそのままでした。目の揺れも収まりません。

目が回ってる間は食べたがらないとは聞いてましたが、その通りでした。

でも、飲ませたら水は飲みました。もう吐きません。ちょっとだけ安心しました。

 

発症3日目には、目の揺れが収まりはじめます。

でもまだ元気もなく、食欲もなし。夜には少しだけチュールを食べました。

 

発症4日目には、目の揺れが完全になくなりました。

それと同時に、水飲みやトイレに自分で歩いて行き始めました。

「歩いてるよぉ!」「歩いてるわね!」、歓声が上がります。

食事も欲しがり始め、朝にはウェットフードを食べました。

夜にはお腹が空いたようで、皿を叩いて催促まで。

いつものドライフードも、バリバリ食べてました。

 

ここまでの4日間は大変でしたが、もう大丈夫そうかなと感じました。

 

 

歩きだしてから、日常に戻るまで

その後は、少しずつ以前の日常に近づけていきました。

 

まずは屋外に出してみます。久しぶりのお外は実家の庭でした。

ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
実家の庭を、よろけながらも歩き廻るチビ姫。

常に頭が傾いていて、バランスも上手くとれないようです。

平らなところは歩けますが、ちょっと傾斜があると転んでしまいます。

でも、久しぶりの外で嬉しそう!

 

 

翌日には、近所を散歩してみます。

ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
土の上を歩くチビ姫。まだよろけるけど、昨日よりはだいぶまし。
表情もしっかりしてきた気がします。

 

更に次の日には、毎日のように通っていた荒川沿いの公園に。

ミニチュアダックス

川に降りる急な傾斜はまだ無理だったようで、引き返してるところ。
でも、普通の傾斜ならもう大丈夫だし、ちょっとだけど走れた!

 

てな感じで、以前と同じような活動も、かなりできるようになってきました。

人間から見ると、まだまだふら付いてはいますが、本人はもう気にしてないようです。

 

ただ、車中で膝に乗せてる時には、足元が不安定なせいか全くバランスが取れません。

やっぱり、以前と同じようには戻らないのかもしれません。

でも、しっかり支えてあげればいいだけなので、問題なし!

 

 

ちなみにチビ姫、性格も少々おとなしくなりました。

元々チビ姫は、人見ても犬見ても吠え散らかすバカ犬でしたが、今は吠えません。

おとなしくなったというより、神妙にしてる感じなのかも。

 

もしや今なら、ホームセンター連れてっても大丈夫じゃね? と、行ってみました。

ミニチュアダックス

初のホームセンター、初のカートに、なおさら神妙なチビ姫。
吠えずにひと回りできました。ビックリです(笑)

ホームセンターに言った理由は、高級フードの購入です。病み上がりですからね。

チビ姫、もう少し暖かくなったら、今年も川に行くからね!

しっかり元気を取り戻してね!

 

ミニチュアダックス

去年の7月の写真です。ちゃんとリハビリして、今年も行こうね!

 

 

最近のアレコレ

ヌマガエルが初見参! しかし、撮影は大失敗で超ピンボケ(涙)

 

 

日当たりの良い実家では、早くも睡蓮が咲きました!

 

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

祝!、連続投稿1000日!

今日はブログの事を書きます。

とうとう連続投稿1000日になったぞ! というお話しです。

 

 

1000日連続投稿の変遷

下の写真が昨日の記事の投稿後で連続999日。

なのでこの記事が、ちょうど連続1000日になります。

1000だよ、1000!、やったぁ!

 

 

ブログを書き始めたのが2020年5月、連続投稿は2020年6月からです。

ちょうど、コロナでフルリモートワークになったタイミングでした。

 

2020年7月まではGooブログで、8月からはてなブログに引っ越しました。

Gooブログの記事をはてなブログにインポートしたことで、連続投稿記録まで引き継がれました。

 

スタート時点では、「池・ビオトープ」関係のブログにする予定でした。

実際、最初の頃はそんな記事ばかり、カエル、金魚、メダカ、ゾウリムシ・・・

当時のブログのタイトルは、「生涯独習ちりぬるを -池にカエルと金魚と白メダカ-」でした。長いし、わけわかりません(笑)

 

その後だんだん、雑記ブログ化していきます。

毎日書くスタイルだと、どうしてもそうなります。

特に冬。池・ビオトープネタはありませんから。

タイトルも内容に合わせて変えていき、最終的にはシンプルな今のものになりました。

 

振り返ってみると、2年目400日目くらいから、「記事を短くするぞ!」と何度か書いていました。

読み手のことを考えず、ただただ自分が書きたいことを書いてるので、ついつい長くなってしまうのです。いかんいかん。

 

読み手側に立ってみると、「さらっと」「短く」じゃないと、毎日読む気にはならないでしょう。

それは解っているし、自分自身のためにも、短くコンパクトな記事をちゃちゃっと書き上げてしまえるほうがいいのですが、どうにもなかなか・・・

でも、最近は少しだけ短くなってきたかも。

 

 

1000日連続投稿で、何か変わった?

さて、1000日連続投稿し、何か変わったのでしょうか?

 

ブログについては、悩まず短時間で記事を書けるようになりました。

 

これは、記事のスタイルが固まったことが大きい気がします。

メインのネタを3段落で書き、最後に「最近のアレコレ」を書くというスタイルです。

このスタイルが確立できたのは、900日目くらいからかな?

 

スタイルが決まったことで、書きやすくなり、記事を書く時間も短縮されました。

また、書く内容も3段落に収まる範囲に絞る癖がつきました。収まらなそうだと、その話題は切り捨てたり、別記事にしたりしています。

 

自分は書きたいけど他の人は興味なさそうな、カエルの写真や、アイスのことなどは、最後の「最近のアレコレ」に書くことにしました。

それにより内容のバランスがとれて良いと考えてますが、メインネタが別途必要になるため少々大変です。

「なんか書くネタはいか?」と、少々苦労した時期もありました。

が、今はそれにも慣れ、「何かしらのネタを見つけて1記事書く」ていう作業も、それ程苦労せずできるようになりました。

ただ、おおよそ『そんなん、どーでもいいでしょ!』って内容の記事が増えてますが。

 

ちなみに、1日~900日目くらいまではほぼリモートワーク中で時間がありましたが、最近は週3回は通勤(往復3時間半!)しているため、記事を書く時間も十分取れません。

そこで、通勤途中にスマホで下書きしたり、会社で昼休みに下書きしたりしています。

そこまでして、なぜ書くんでしょう?。自分でも不思議です。

 

 

なお、お仕事にも良い効果があった気がしています。

仕事の文章を書く際に、すらすら出てくるようになったし、ポイントを押さえコンパクトに書けるようになった気がするのです。

 

これは、「書く(=言葉を並べる)」作業に、慣れたんだろうと思ってます。

毎日書いてきたわけですから、そりゃぁ多少は訓練にもなったのでしょう。

 

 

今後はどうする?

さて、今後はどうするか? です。

とりあえず、3年連続投稿となる6月24日までは、毎日継続するつもりですが、その先どうするかは思案中です。

毎日継続投稿するかだけでなく、「このブログをどうするか?」も少し考えています。

今の内容・スタイルのままでは、おそらくアクセスも頭打ちなのもあり・・・

 

ブログを続けるのならば、特定領域のことを専門的に書きたい気持ちもあります。

ちゃんと読者を意識して、有用な情報を発信するようなイメージです。

 

一方で、ブログ以外のことにもっと時間を使うべきなんじゃないの? という気持ちもあります。

なんでも3年やったら得るものがだいぶ少なくなってるはずで、そろそろ次に行くべき時期が来てる気もしており・・・

 

あと3ヶ月あるので、よく考えてみようと思います。

 

 

 

最近のアレコレ(初カエル!)

2023年初カエルです。

少し前から声は聞こえてましたが、姿を見たのは昨日(3/21(火))が初めて!

 

去年は産卵してもらえなかったので、今年こそ!

早く、産卵場所を作らなきゃ!、ブログなんて書いてる場合じゃぁねーよ!

 

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

電気代・ガス代、臨時収入を上回る(涙)

今日は家計の愚痴を書きます。

せっかく臨時収入があったのに、電気代・ガス代のスパークで「それどころじゃねーぞ!」ってお話しです。

 

 

臨時収入で浮かれていた

確定申告の還付金が振り込まれました。

臨時収入その1です。うへへへへ。

 

昨日記事に書いたように、このブログも久しぶりに当たり記事が出たので、来月には還付金と同じくらいの金額が振り込まれる予定です。

臨時収入その2です。うへへへへ。

 

木曽路だ!、ボールも買っちゃうぞ! と思ってました。

うへへへへ。

 

 

毎月15日過ぎの家計締め作業

15日過ぎると、当月27日払いのクレジットカードの請求明細が見れるようになるので、毎月このタイミングで、家計の締め作業を行います。

クレジットカード6枚も使ってるので、そこそこ面倒です。

支払い額を合計し、支払い用口座にお金を入れると、今月が黒字だったか赤字だったか判ります。

今月はどう? もちろん赤字です。

 

でも赤字額デカくね? と明細をよく見ると・・・

電気代が約4万5千円!

あー、忘れてたけどそうだったよ、電気代スパークしてたんだぁ・・・

 

 

更に、ガス代も約2万円!

電気代・ガス代で6万5千円ってなにさ?

 

還付金+当たり記事のアドセンス収益よりも多いじゃん・・・涙

 

更に言えば、洗濯機とガスコンロも壊れて買ったばかり。

臨時収入だぁ! なんて浮かれてる場合じゃなかったようです。

 

 

それでも木曽路は死守!

さて、どうしましょ?

アドセンス収益を全部吐き出し、クレカ払いに使えるポイントも全部吐き出し、底上げしてなんとかするしかありません。

でも、2月の電気代はどうよ?、まだ高いとしたら、もうへそくりないけど。

 

おそるおそる調べてみると、約3万円。

安くはないけど、まぁなんとかなるかな。

ボールはあきらめ、木曽路だけにすれば。

 

木曽路だけは死守するつもりです。

義母が転んで救急搬送されてから、奥さんとても大変だからです。

少しは息抜きさせてあげたいのです。

 

ホントはお義母さんも一緒に木曽路に行ければいいのだけれど、まだしばらくは無理そうです。

でも、その日のためにも、まずは奥さんです。

 

 

最近のアレコレ(アマガエル)

 

今年は桜も早いし、アマガエルも早いのかなと調べてみたら、去年は3月13日に鳴き声を聞き18日には姿を見てました。

へー、意外。

 

ピンボケ写真は菜の花です。まだ蕾です。明日には咲くかな?

(AFロックの方法がどうにも理解できなくて・・・)

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

日没が一番早い日、いつか知ってます?

今日は「日没時刻」のお話しです。

 

冬至

先週末、義母と「冬至はいつ?」という話になりました。

カレンダーを見ると12月22日だそうです。

が、自分はもっと早いと思ってました。12月5日くらいかと。

 

というのも、週に何度か河原の公園で日没を見ていて、もう日没時間が早くならなくなってきたからです。

実際には数分単位で早くなっているようですが、体感的にはもう判りません。

「16時半ごろに日没」になってからは、それ以上早くなってると感じません。

なので、もうそろそろ冬至かと思ってたのです。

 

自分は冬が苦手、冬季うつっぽくなることも多いのです。

なので、一年で一番日照が短い冬至を越して、春に向かっていくのを待っています。

なのに、冬至が12月22日って!、遅すぎます!

 

 

日の入りが一番早いのは冬至じゃななかった

そういえば、日没が一番早い日が冬至ではなかった気が・・・と調べてみると、やはりそうでした。

日没が一番早い日は、12月5日前後でした。

 

自分は12月5日頃を冬至と思ったけれど、12月5日は一番早く日没する日でした。

自分の感覚も、あながち間違いではなかったということです。

 

ちなみに、本日11月21日の日没は16時32分。

冬至の12月22日の日没も16時33分。ほとんど同じでした。

一番早い12月5日の日没が16時28分。4分しか違いません。

ってことは、もうこれ以上日没が早くなることはないと思って良さそうです。

あー、良かった。

 

 

日の出が一番遅いのも冬至じゃなかった

日没が一番早い日が冬至と半月程度ずれるということは、おそらく日の出が遅くなる日も冬至から半月程度ずれるということかな・・・と調べてみると、やはりそうでした。

日の出が一番遅いのは、1月8日ごろでした。

 

今の日の出は6時23分。

1月8日の日の出は6時52分。けっこう差があります。約30分も!

 

そうかぁ・・・、冬至を過ぎても、まだまだ朝日が昇る時間は遅くなるのですね。

がっかりです。

 

 

しかし、なんでこうもズレるんでしょう?、北半球だから?

覚えづらいったらありゃしない。

 

とりあえず、ざっくり以下のように覚えておこうと思います。

  • 日の入りが一番早くなるのが12月5日ごろ
  • 日の出が一番遅くなるのが1月8日ごろ
  • その中間の12月22日ごろが冬至

 

一応、グラフにしてみましたが、全然解りやすくなかった・・・

結構大変だったのに、無駄に時間を使ってしまいました。

 

 

最近のアレコレ

庭もそろそろ冬支度をする予定です。

バードフィーダーを設置し、カエルモードから鳥モードに変更します。

 

が、鳥を寄せる前に、やっておかねばならないことがこちら。

アブラナの種

菜の花(アブラナ)の種。これを庭に撒きます。

鳥達が来てから撒くと、おそらく食べられちゃいますからね。

 

ちなみに「蒔く」ではなく「撒く」です。文字通り撒き散らすだけです。

去年初めて撒いてみた時には、ホントにこれでいいの? と心配でした。

でも、春には真っ先にニョキニョキ伸び花も咲き、冬眠明けのカエル達の餌になる虫を集めてくれました。


来年の春もよろしくね!

菜の花の葉に登り虫を捕るアマガエル

菜の花の葉に登り虫を捕るアマガエル。今年の春の写真です。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

「ふくらはぎ痩せ」に取り組む

今日は「ふくらはぎ痩せ」のお話しです。

取り組み始めたばかりですが、今やろうとしていることを書きます。

 

ふくらはぎ痩せする理由

おっさんの「ふくらはぎ」が太かろうが細かろうが、そんなことは誰も気にしちゃぁいません。どうでもいいわけです。

自分自身も、そんなことは気にしちゃぁいませんでした。

 

が、最近出勤が増えまして、出勤の時には黒い細身のパンツ(ストレッチデニム)を履いていくのですが、それが「ふくらはぎ」に引っかかるのです。

自席や電車で座ってる時って、パンツがずり上がってますが、そこから立つ時に引っかかります。

細いパンツを買うんじゃなかったと思いましたが、時すでに遅し。

 

 

ふくらはぎが太くなった理由

引っかかるようになったのは最近です。以前はそんなことはなかったのです。

太くなった理由があるとすれば、思い当たるのはこの2つです。

  • カーフレイズ 半年以上、毎日やってます。最近は80回。
  • ランニング  最近始めました。週3~4回1kmをゆっくり走ってます。

最近太くなったので、おそらく犯人は「ランニング」。

「1km走るだけで太くなるかな?」という疑問もありますが、時期的には間違いなくランニング。うーん。

 

確かに自分、走り方は良くなくて、ふくらはぎに頼る走り方をします。

高校の部活のランニングコースが砂浜(海)だったので、柔らかい砂に足をとられず楽に走るために、足をチョコチョコ細かく動かして走るようになってしまい。

自分はクロックスで普通に走れちゃうのですが、それもチョコチョコ走りだからかもしれません。

 

ここは、チョコチョコ走りを卒業し、足を腿からズバズバ動かして躍動感ある走りを目指すかなぁ・・・

ハーフマラソンとかなら体力温存チョコチョコ走りもありだとは思いますが、今年の3月に出るレースは5km走。チョコチョコ走りはないでしょう。

タイムはどうあれ、しっかり大きく足振って走りたい!

 

 

ふくらはぎ痩せの作戦

というわけで、ふくらはぎが太くなりそうなチョコチョコ走りは止めることにしました。

これが作戦その1です。これだけでもある程度効果はあるかもしれません。

走る時だけでなく、普段の歩き方も、しっかり膝を動かすように変えようと思います。

 

それ以外に何したらいいかを調べると、ストレッチやマッサージが効くようです。

やりましょう。寝る前に毎日やるつもりです。これが作戦その2。

下肢を柔らかくし、リンパもドバドバ流しちゃいましょう。

 

調べてもわからなかったのが、カーフレイズを続けるべきか、止めるべきかです。

引き締める効果はあるようですが、太くする面もあるらしく。

 

とりあえず、しばらくは止めることにしました。

スクワットは続けますが、カーフレイズは止め、そのかわりにストレッチします。

 

すぐに効果出るものではないでしょうから、まず年内いっぱいやるつもりです。

カモシカの脚のようになったらどうしよう?(←なるわけがない)

「ん、呼んだ?」

 

 

最近のアレコレ

今日は朝から暖かく。

これならもしかすると、カエルが見れるかもと庭に出てみました。

 

するとやっぱり。

アマガエル!

アマガエル!

池の近くに、アマガエルが居ました。

他の大きなカエルがいるウチは、小さいアマガエルは池に近づきません。下手すれば食べられてしまいますから。

しかし、寒さに一番強いアマガエル、春先や今の時期は、池も庭も独り占めです。

 

さすがに、ヌマガエルやトウキョウダルマガエルはもうおらんよなと思いつつも、一応探してみたら・・・

トウキョウダルマガエル!

トウキョウダルマガエル

なんだよ、まだいたの!

 

例年、最後に姿を見せてくれるのはこの時期です。

これが、見納めかもしれませんね。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング