もみじの備忘録

人生終盤に入ったけど、北関東南縁でキラキラした日々を過ごしたい!

寝たきりになってしまった義母のその後

今日は介護生活のことを書きます。

1カ月前の転倒&骨折で寝たきりになってしまっていた義母のその後のお話しです。

 

 

寝たきり生活?

義母は80歳。近くに一人で住んでいます。

元気ですが、最近は足がだいぶ弱ってしまっていて、動き回ることが難しく。

自分で食事を作れないため、去年から奥さんが毎日2回食事を届けてました。

 

その義母が、3月初旬に、転倒&圧迫骨折し、救急搬送になってしまいます。

骨折の程度は軽めで、痛みがなくなるまで安静にする治療方針となり、入院することもなく、家に戻りました。

が、全く動けませんから、そのまま寝たきり生活になってしまいました。

80歳ですから、一度こうなってしまうと、リハビリもなかなか難しい気も・・・

 

外食が大好きだった義母の家には、家族5人で木曽路で撮った写真が飾ってあります。

もう一度義母を連れ、家族全員で木曽路に行きたいと思ってましたが、それももう難しいかも・・・

 


介護の日

寝たきりですから、当然介護状態です。

奥さんは一日4~5回、世話をしに向かいます。

なかなか大変なはずですが、頑張ってやっています。

 

自分もできるだけ一緒に行っています。

たいしたことはできませんが、奥さんを手伝ったり、義母の話し相手になったり。

今は週3回出勤していますが、フレックスタイム制なので、出勤前に義母のところに寄ってから出社し、早めに退勤し義母のところに寄ってから帰宅、家で仕事の続きをしています。

働き方改革ってこういうことでしょ」とばかりに、有効に活用させてもらってます。

 

 

まさかの・・・

そんな日々も1ヵ月が過ぎ、だいぶ慣れてきたある日、いつものように義母の家に着くとまさかの光景が。

布団にはいるはずの義母の姿がありません。

なんと、隣の部屋(台所)で座っていたのです。

あれぇ!?、動けたの?、布団から出れたの?、起きれたの?、座れたの?

 

そういえば前日に、「ずっとこうしてはいられない、そろそろ起きなきゃ」と言ってはいました。でも、まさかホントに起きだしてこれるとは・・・

 

どうやら、圧迫骨折した腰も、もう全く痛くない模様。

なので、座って食事もできました。昨日まで、寝たままスプーンで食べさせてもらってたのに。

座ってるからなのか、動き始めたからなのか、食べる量もぐっと増えました。

そして、元気さがそれまでとは全く違います。どうしちゃったの?

 

考えてみれば、圧迫骨折で安静にしてただけで、他に悪いところはないのだから、腰の痛みがなくなれば元に戻るのも当然です。

が、1ヶ月間寝たきりだったわけですから、ちょっと信じられない気分です。

でも、これなら近々木曽路にも行けるかも!

 

ただ、少しだけ心配なのは、認知症的な症状の進行です。

基本的にはしっかりしてるので、それ程心配はないのですが、たまに不思議なことをおっしゃる。今日も・・・

義母 「もみじさん、海でウサギを100匹くらい買ってこようと思ってるんだけど」

もみじ「お義母さん、ウナギじゃないの?、それともホタテ?」

義母 「ウサギよ、ウナギやホタテとは違うのよ」

義母 「ほら、ウサギなら100人前くらいわけないでしょ」

義母 「みんなに食べてもらおうと思うんだけど、どう思う?」

 

いやいやお義母さん、どう思うって言われても・・・

うーん、うさぎってなんだろ?

 

 

 

最近のアレコレ(産卵スイッチは満月)

昨日の夜は、満月がとてもキレイでした。

この季節の満月(=大潮)は、金魚の産卵スイッチになるコトが多いので、明日の朝は2回目の産卵が始まるかも と思いました。前回の産卵から2週間経ってるし。

ただ、もう一つの鉄板産卵スイッチである雨は入ってないし、どうだろう? と思っておりましたが・・・

 

金魚の産卵

みんな必死!

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

頑張れチビ姫!、発症から10日間の記録

今日はチビ姫(犬)のことを書きます。

10日前に前庭疾患でダウンしたチビ姫が、少しずつ回復してきたよと言うお話しです。

 

 

 

前庭疾患から10日間の回復記録

チビ姫が前提疾患でダウンしたのは、約10日前。

前庭疾患という目が回るような症状の病気のようで、急に立てなくなり、繰り返し吐いてしまうのでかなり焦りました。

が、調べるとそれほど心配な病気ではないようで、10日程度で自然治癒するらしく。

実際に前庭疾患になったワンちゃんの回復の様子を、ブログに書いて下さっている方も多くいて、それがとても参考になったし、勇気づけられもしました。

なので自分も、チビ姫の回復の様子を書いておこうと思います。

前の記事と少々かぶりますが、そこはご了承下さい。

 

 

ダウンしてから歩けるようになるまで

発症当日、立てばふらつき、歩けば傾き転がってしまいます。

寝転がっても目が左右に揺れっ放し。

何度も吐き、その後水を飲ませてもすぐに吐いてしまいます。

なすすべ無し、頭にタオルをかけて寝かせておりました。

 

発症翌日もそのままでした。目の揺れも収まりません。

目が回ってる間は食べたがらないとは聞いてましたが、その通りでした。

でも、飲ませたら水は飲みました。もう吐きません。ちょっとだけ安心しました。

 

発症3日目には、目の揺れが収まりはじめます。

でもまだ元気もなく、食欲もなし。夜には少しだけチュールを食べました。

 

発症4日目には、目の揺れが完全になくなりました。

それと同時に、水飲みやトイレに自分で歩いて行き始めました。

「歩いてるよぉ!」「歩いてるわね!」、歓声が上がります。

食事も欲しがり始め、朝にはウェットフードを食べました。

夜にはお腹が空いたようで、皿を叩いて催促まで。

いつものドライフードも、バリバリ食べてました。

 

ここまでの4日間は大変でしたが、もう大丈夫そうかなと感じました。

 

 

歩きだしてから、日常に戻るまで

その後は、少しずつ以前の日常に近づけていきました。

 

まずは屋外に出してみます。久しぶりのお外は実家の庭でした。

ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
実家の庭を、よろけながらも歩き廻るチビ姫。

常に頭が傾いていて、バランスも上手くとれないようです。

平らなところは歩けますが、ちょっと傾斜があると転んでしまいます。

でも、久しぶりの外で嬉しそう!

 

 

翌日には、近所を散歩してみます。

ミニチュアダックス
ミニチュアダックス
土の上を歩くチビ姫。まだよろけるけど、昨日よりはだいぶまし。
表情もしっかりしてきた気がします。

 

更に次の日には、毎日のように通っていた荒川沿いの公園に。

ミニチュアダックス

川に降りる急な傾斜はまだ無理だったようで、引き返してるところ。
でも、普通の傾斜ならもう大丈夫だし、ちょっとだけど走れた!

 

てな感じで、以前と同じような活動も、かなりできるようになってきました。

人間から見ると、まだまだふら付いてはいますが、本人はもう気にしてないようです。

 

ただ、車中で膝に乗せてる時には、足元が不安定なせいか全くバランスが取れません。

やっぱり、以前と同じようには戻らないのかもしれません。

でも、しっかり支えてあげればいいだけなので、問題なし!

 

 

ちなみにチビ姫、性格も少々おとなしくなりました。

元々チビ姫は、人見ても犬見ても吠え散らかすバカ犬でしたが、今は吠えません。

おとなしくなったというより、神妙にしてる感じなのかも。

 

もしや今なら、ホームセンター連れてっても大丈夫じゃね? と、行ってみました。

ミニチュアダックス

初のホームセンター、初のカートに、なおさら神妙なチビ姫。
吠えずにひと回りできました。ビックリです(笑)

ホームセンターに言った理由は、高級フードの購入です。病み上がりですからね。

チビ姫、もう少し暖かくなったら、今年も川に行くからね!

しっかり元気を取り戻してね!

 

ミニチュアダックス

去年の7月の写真です。ちゃんとリハビリして、今年も行こうね!

 

 

最近のアレコレ

ヌマガエルが初見参! しかし、撮影は大失敗で超ピンボケ(涙)

 

 

日当たりの良い実家では、早くも睡蓮が咲きました!

 

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

大学院入学祝い、がってん寿司承知の助

今日は弟ザルの大学院入学のことを書きます。

大学卒業とか、大学院入学って、祝うべきかどうか判らず困ったというお話しです。

 

祝うべきなの?

この春、弟ザルは大学を卒業し、大学院に進学します。

大学卒業して就職ならば、ここで就職祝いですが、そうではないので、どう取り扱うべきなのか迷います。

 

兄ザルが大学卒業&就職した時と同じことを、弟ザルにもしてあげたいと思ってますが、それを今年やるのか、それとも2年後にやるのか、どっちがいいんだろ?

結局本人が、「2年後でいいよ。就職するわけじゃないんだから。」と言うので、そうすることになりました。

 

でも、大学は卒業なんですよね。卒業祝いの会食くらいはしとくかな?

大学院は入学なんですよね。入学祝いのほうがいいかな?

 

一応本人、今日入学式に行きました。

でも、彼は大学4年の頃から研究室にドップリで、その生活は全く変わらないから、入学って感じでもないらしく・・・

じゃぁ、留年せずに無事4年で大学卒業できた祝いにしようかとなりました。

 

 

それなら木曽路ね! by 奥さん

そのことを奥さんに伝えると・・・

奥さん「そりゃそうよ、卒業祝いはしなきゃでしょ」

奥さん「卒業祝い!、それなら木曽路ね!、春の祝宴コースがいいかしら?」

と、祝うというより自分が食べる気満々です。

 

もみじ「君のお祝いじゃないってば」

奥さん「でも、弟ザルが木曽路でいいって言ったら、木曽路でいいわよね?」

もみじ「うん、いいって言うならね」

 

意気揚々と弟ザルの部屋に突進した奥さん、肩を落として帰ってきました。

奥さん「がってんがいいんだってさ・・・」

 

弟ザルはたいてい、わいず(お好み焼き) か がってん寿司(高級回転寿司) です。

自分的には、予想通りです。若者が木曽路選ばないってば(笑)

 

ちなみに、普通の寿司屋はイヤだそうです。タッチパネルで頼めるトコじゃないと。

 

 

がってん承知の助

がってん寿司にもいくつか業態がありますが、お祝いに行くのは個室&フルオーダー製の「がってん寿司 承知の助」です。

イオンモールの中です。そういえば、弟ザルの去年の誕生日もここでした。

こんな感じの個室です。
奥さん、入るなりもう頼んでるし(笑)

 

お祝いの乾杯は、弟ザルがジョッキ生、奥さんが冷酒、自分はノンアルビール。

兄ザルは予定が合わず欠席です。

左:ノンアルはオールフリーでした。無難な感じ。
右:自分の主食、涙巻きとトロタク。

 

大学院の生活がどんななのかなどを聞きながら、2人には好きなモノを好きなだけ食べてもらいました。

奥さんは祝われる人ではありませんが、介護頑張ってるので、そのご褒美です。

春フェア的なものをやっており、少し珍しいものが食べれました。
でもリピートオーダーするのは、各自がいつも頼むものばかりでした。

 

驚いたのが、大学院生になると、大学生に教えることもするらしいこと。

それで、アルバイト代ももらえるんだそうです。

大学院生って、そういうもんです?、自分が文系なので、さっぱりわかりません。

 

本人、忙しくなりそうだと言っておりました。

そりゃそうだよねぇ・・・、まぁ頑張ってくれたまえ!

 

〆はもちろんサーティーワン。ジャモカコーヒーがお気に入り。

 

 

最近のアレコレ(睡蓮の蕾)

3月は本来、池・ビオ関係の作業で大忙しのはずですが、今年はほとんど何もできておりません!

そうこうしているうちに、睡蓮は蕾が色づいてしまいました。

 

植え替えないと、イモは容器いっぱいに伸び、更に強引に伸びようとします。

その時、上に曲がればいいのですが、下に曲がると葉も花も全く伸びなくなってしまうのです。

 

でも、もう今週にも咲きそうですからね。

少なくともこの株は、今年は植え替えをサボるしかなさそうです。

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

はてなグループ、イマイチ使い方わからん

今日は、はてなブログの『グループ』機能のことを書きます。

ランキング機能がつきましたが、イマイチ有効な使い方が解らないよってお話です。

 

はてなグループ

以前からあったはてなブログの「はてなグループ」機能。

でも、あまり活用されてなかったと思います。

グループに入ったところで、何か変わる実感がなかったので、そりゃ活用されねーだろと思ってました。

 

が、最近このグループにランキング機能が付き、注目度も上がったようで、グループのバナーもかなり見かけるようになりました。

これなら今後は、グループも活発に使われるかも!

 

グループを使ってみる

ならば自分も、改めてグループ使ってみようと考えました。

もともとグループ使ってましたし、なんなら自分でグループも作ってました。

でも、ランキング機能がある前提の使い方はしてないから、今のままじゃダメそう。

ちゃんとグループを有効活用できるよう考え直してみようとなりました。

 

まずは参加したいグループを探しました。

これは簡単でした。

 

次に、そのグループと紐づけるカテゴリーを検討しました。

そもそも、グループとカテゴリーってどういう関係なのさ?

はてなグループのデータモデル

グループとカテゴリーの関係も多対多可にすれば良かったのに・・・
そう思わずにいられません。そこで手抜くかな・・・

グループにはカテゴリー1つしか指定出来ないようです。

複数のグループに、1つのカテゴリーを指定することはできます。

ってことは・・・と少々頭をひねり、カテゴリーも見直しました。

 

それにしても、「グループ」と「カテゴリー」と、更には「タグ」まであるから、どう使い分けるべきかわけわかりません。

でも、とりあえずひと通り設定してみました。

 

その後、バナーも少々埋め込んでみました。これでOKかな?

さて、グループの効果や如何に?

 

 

有効な使い方が解らない

しかし、苦労した割には、グループの効果が感じられません。

なんだコレ?、どう使うのがおススメなのさ?

 

バナーからグループの新着&ランキングの画面に遷移できるので、それを見る機会は増えました。

見れば目に留まるブログもあるので、ブログを見つけられるのはメリットですね。

 

でも、そこに並んでる記事は、そのグループと関係ない記事が多すぎます。

おそらく、グループとカテゴリーの紐づけをしてない人が多いからでしょう。

特に参加者が多いグループは。

 

今の仕様&使用のされ方ならば、ランキングが開放されてないような少人数のグループに参加したほうが、グループを頼りに読みたい記事を探しやすい気がしました。

マイナーグループ中心に、もう一度組み変えようかしら?

 

 

ちなみに自分、主催するマイナーグループを3つほど持ってます。

この機会に紹介させてもらいますので、興味ある方は是非ご参加ください。

よろしくお願い致します。

 

最近のアレコレ(メダカ初抱卵)

とうとうメダカも抱卵しました。今年初の抱卵です。

 

2019年に奥さんが卵を買ってきて飼い始めた白メダカ、今年で5シーズン目です。

去年の春夏に産まれた子達ですが、ずいぶん黄色がかってきた気がします。

去年一匹だけヒメダカっぽい色のオスがいたせいだろうと思うのですが、彼は絶倫クンだったのかしら?

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

息子の社会人1年目が終了、ご苦労様!

今日は息子のことを書きます。

去年就職した兄ザルが1年ちゃんと勤めたよっていうお話しです。

 

 

 

就職1年目 完了

年度末ですね。

去年就職した兄ザルにとっては、社会人として丸1年過ごしたということになります。

1年間、ご苦労様でした。

 

学生時代は、夜中ゲームやって午後に起き出してくる生活で、コイツ就職して大丈夫だろうか? と心配しました。

が、蓋を開ければ、休まず、遅刻もせずの1年でした。

 

いや、休まずじゃないか。入社式の翌日にコロナ感染してたっけ。

先輩たちも心配しただろうなぁ‥(笑)

 


親子のお金事情

就職した実家暮らしの子供が、家に入れるお金は3万くらいが多いそうです。

1人暮らししたらかかるであろうお金よりは、かなり少ない金額ですね。

 

ウチでも、そのくらい入れてくれるかなと思ってました。

入れてくれたら、今親が払ってる学資ローンの支払残に当てれると思ってました。

それだけじゃなく、兄ザルの場合留年して余計に学費もかかっているし、学生時代にもかなりお金を貸したので(もちろん返してもらってない)、それらも考慮して、入れてくれたらいいなと思ってました。

 

が、実際は入れてくれてません。0円です。

それどころか、社会人1年目にも「今日クレカ支払いだけど足りないから貸して攻撃」も2回ありました。

おい!、「ご利用は計画的に!」だよ。まったく。

 

とはいえ、1年目は何かとお金もかかるのだろうとも考え、何も言わずに来ました。

いつか入れてくれるだろうという期待もありました。

親もそれほどまで困ってるわけでもないし・・・

 

でも、このままいくと、2年目も絶対入れてくれないと思います。間違いない。

どうしましょ?、「2年目からは入れてね」って言うかどうか、迷ってます。

 


家を出る日も近い?

ちなみに兄ザル、早く家を出て、会社の近くで一人暮らししたいそうです。

友達にそうしている子が多いのも影響している模様。

奥さんはそれ聞いて、だいぶショックだったようです。

自分も寂しいなという気持ちもありますが、実家暮らしのまま30歳とかになるよりは、そのほうがいいのだろうと思います。

 

でもそうなると、なおさらお金は必要なはず。

今からちゃんと貯めないとね。家にお金入れてる場合じゃないかもしれません。

ただ、彼の今のお金の使い方だと、全く貯まらずで家を出れないかもしれません。

 

家に入れろって言って、そのお金を貯めといてあげたほうがいいのかしら?

 

 

 

最近のアレコレ

週末が雨で、池や庭関係の作業が進みませんでした。

さすがにこの気温の中、濡れながら作業する気にはなりませんから。

 

今日はリモートワークだったので、昼休みにちょっとだけ作業をしました。

アマガエルに卵を産んでもらうための植物、ナガバオモダカの株分け・植え付けです。

時間がないので雑な作業、容器も洗わず、赤玉土も練らず。
強い植物だから、なんとかなるはず。

アマガエルさん達、去年使ったウォーターマッシュルームはお気に召さなかったようなので・・・

 

でも今日やったことは、小さい一歩目でしかありません。

これからオタマトープを作り、そこにこの鉢を入れなければなりません。

それだけじゃなく、睡蓮の植え替えもしなくちゃです。間に合うのか?

 

次の週末は晴れてくれますように!


 


にほんブログ村


シニアライフランキング

趣味に使うお金、月々おいくら?

今日は「趣味への出費」について書きます。

自分は趣味(ボウリング)に、1年間にいくら使ったか? というお話しです。

 

趣味に使うお金、月々おいくら?

みなさん、趣味にどのくらいお金使ってますか?

物価高のあおりて、趣味に使うお金を減らされちゃった人もいるかもしれませんね。

 

平均はどのくらい? と調べてみても、はっきりした答えはわかりませんでした。

でも、1万~5万使う人が一番多いよっていうアンケートはありました。

mymo-ibank.com

 

1万と5万じゃぁ相当違うんだけど・・・

 

 

趣味(ボウリング)に、1年間にいくら使ったか?

さて、自分が趣味(ボウリング)に、いくら使ったかを算出してみましょう。

ボールや靴は1年くらい使うので、1年間の費用を出し、月に割り戻します。

 

  • ボール  6,000円(格安のボール使ってます。そんなんでいいんだよ教の精神で)
  • 靴    5,000円(格安のシューズ使ってます。そんなんで・・・以下同文)
  • 消耗品  5,000円(テープとか、クリーナーとか・・・)
  • プレイ代  92,000円(1,780円×約50回(年) 700ゲームくらいかな?)

     合計 108,000円/年  月換算すると 9,000円/月

 

今回計算し初めて把握しましたが、この数字はどうなんだろう?

1回行くと3時間投げますから、1時間あたり600円で遊んでる計算になります。

1回行くと15ゲーム投げますから、1ゲームあたり120円で遊んでる計算になります。

まぁ、コスパ良い遊びなんじゃないかな?

 

それだけじゃなく、汗かくし、痩せるし、健康にもいいはず!

そう考えたら、このくらいは安いもんかも。

 

ただ、これは「そんなんでいいんだよ教」信者の自分だからです。

普通ボウリング歴10年ともなれば、2万~3万のボールをゴロゴロさせてます。

釣りする人が、何万もするリールや竿をたくさん持ってるのと同じです。

 

道具に凝っちゃうと、どうしても趣味は高くついちゃいますね。

そして、そうなるような誘惑も非常に多い!

でも、そんなんでいいんだよ教の信者としては、意地でもそっちには行きません。

 

 

9,000円/月の絶妙さ

この「9,000円」ってのは、8,000円より多く、10,000円より少ないという、なんとも絶妙な数字です。

 

10,000円ってのは、自分の心理的上限です。

これ以上に使うのは罪悪感がありますが、それを絶妙に下回ってます。

 

8,000円ってのは、アドセンスの振り込み最低金額であり、毎月の目標額です。

多い少ないはあれども、このところ連続で貰えているので、9,000円なら「ボウリング代はネット収益から出してるんだ、文句ねーだろ!」と胸張れます。

 

とういわけで、「ボウリングに使うお金は、今後もこのくらいがいい」という結論になりました。

たまにいいボールを欲しくなったりしますが、ボール買ったところで上手くなるわけではないし、自分のレベルじゃスコアーもそうは変わらんのです。

それよりも、投球技術を磨きましょ!

 

 

最近のアレコレ(金魚初産卵)

想定よりも少々早く始まってしまいました。

 

午前中いっぱい、バッシャンバッシャンやってました。

リモートワークしてても、気になっちゃって。

 

メスが疲れ切っちゃってますね。男女のバランス悪い?

 

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

毎日筋トレ、1年続けて解ったこと

今日は、筋トレについて書きます。

「毎日筋トレを1年継続してみて、どうだったか?」という内容です。

 

 

筋トレ1年、その経過

日々筋トレをするようになってから、1年が経過しました。

「筋トレ」と言っても、自重だけだし、ちょっとしかやらないしと、かなりユルい内容ですが、それでも1年続けたので、それなりの成果がありました。

胸と背中は、20代の頃よりも筋肉つきましたから。

今日は、その経過を振り返ってみたいと思います。

 

1) とりあえず始めてみた期(2022年1月~3月)

「継続する」を目標に、筋トレを開始しました。

スタート時の懸垂の回数は3回。(たったの3回!)

 

ほぼ毎日やるつもりで「2日連続では休まないルール」で、スタートしました。

が、だんだんと飽きてきて「2日連続で休まないルール」もグダグダに。

 

 

2) 毎日継続の習慣がついた期(2022年4月~6月)

「やっぱり毎日やったほうがいい!」と仕切り直し再スタート。

毎日のほうが習慣として守りやすく、3カ月順調に継続できました。

 

やってたのは、1日1回1セット懸垂と腕立て伏せするだけです。

が、それでも懸垂では50代新記録の8回!

 

ただ、毎日やるってことは身体にも疲れが溜まるわけで、最後の方では故障寸前の状態になってしまいました。

 

 

3) GTG期(2022年7月~9月)

「毎日やる習慣はついた。でも故障しては元も子もない!」と考え直し、「GTG(greasing the groove)」という方法をやることにしました。

この方法は、故障を防ぐ効果もあるし、筋肉もある程度つきました。

筋トレ初期には、とてもいい方法と感じました。

が、マッスルメモリー効果がなくなったあたりからは、記録も筋肉も増えなくなり、限界が来たと感じました。

 

 

4) エキセントリック&マルチセット期(2022年10月~12月)

GTGで感じた限界を破るため、「エキセントリック筋トレ」「週2回は3セットやって追い込む」などを取り入れました。


これらの効果は大きく、「マッスルメモリーを超えた!」「人生最大の筋肉量!」と感じました。

 

しかし、疲労度が高くダウン。故障ではなく、体力的にダウンしてしまいます。

「若くないんだから、無理しちゃいかん」と思い知ることに。

 

 

5) ランニング期/筋トレは手抜き期(2023年1月~3月)

ダウンしたこともあるし、3月にマラソン大会に出ることにしたため、筋トレは「毎日1回1セットだけ」という、一番原始的な方法に戻しました。

「走るためには痩せたほうがいい」「筋肉落としてもいい」と考えたこともあり、全く頑張らずに「一応毎日やるモード」でした。

 

が、そのやり方が不思議と効果的で、懸垂は10回を毎日連続でもできるようになるし、胸や背中には、すぐには落ちそうもないしっかりした筋肉がつきました。

おそらくこれは、1年継続した効果が出てきたということでしょう。

やっぱり、継続するってのは大事なんだなと感じました。

 

 

結論、継続しやすい方法が一番

こうして振り返ると、結局一番最初にやり始めた、一番簡単な方法である、「1日1回1セットのみ」に戻ってきたということになります。

「1日1回1セットのみ」なんて方法を薦める人は全くいませんから、おそらく効果的なトレーニング方法ではないと思います。

でも、継続させようと考えると、この方法が楽なんですよねぇ・・・

 

今やってることは、寝る前に懸垂10回(約1分)と、プッシュアップバーを利用したワイド腕立て伏せ20回(約2分)の計3分のみ。

これなら簡単です。そりゃぁ、毎日継続できますって。

そんなんでいいんだよ!!

 

そして、長く継続してさえいれば、こんなアラ還のオッサンでも、十分な成果が出るのです。

 

ということを自分が実感できたのは、1年以上継続したこの春になってからです。

それまでは、経緯に書いたように、早く成果を出そうといろいろ試し、上手くいったり、失敗したりしていたわけです。

 

でも、おそらく今後はもう、「1日1回1セットのみ」のスタイルで行くと思います。

そのかわり、しっかり継続したい。まずは60歳まで、頑張りましょう!

 

 

 

最近のアレコレ(チビメダカ)

寒い冬の間は、ずっと底に潜んで姿を見せなかったメダカ達も、最近は春の日差しを浴びて表層を泳いでいます。

もう餌も与え始めたので、時期に産卵も始まるでしょう。

 

たくさんいるメダカの中で、とても気にかけてる子が1匹います。

ひときわ小さいチビメダカです。

屋外で越冬した1cmくらいのチビメダカ

真ん中の葉の上です。屋外で越冬したまだ1cmくらいのチビメダカ。

 

おそらく、10月ごろに産まれたメダカだろうと思います。

8月ごろまでに生まれれば、冬になる前に1.5cmくらいには成長し、体力もついてから冬を迎えられますが、遅く産まれた子はそうはいきません。

なので、秋に産まれまだ1cm未満にしか育ってないメダカは室内で冬越しさせますが、この子には気づかなかった模様。

でも、小さい身体でちゃんと冬越ししてくれました!

 

この後、この子は大きくなれるのかな?

今後も見守っていきたいと思います。

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

朝から殴り合いの喧嘩するダメ夫婦

今日は「夫婦喧嘩」のお話しです。

 

 

初めて知った「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」の意味

「猫も食わない夫婦喧嘩」だと思ってましたが、調べてみたら犬でした。

こんなことわざ、まず使いませんからね。

 

更に「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」の意味も初めて知りました。

夫婦喧嘩は一時的なものであったり、つまらない原因であったりするから、他人が仲裁したり心配するのは愚かなことであるというたとえ。

だそうです。ふーん。

 

確かに、つまらない原因でしたよ。

 

 

朝から殴り合う老夫婦

何があったかというと、こんな感じ。

  • 自分が朝起きて、スマホで時間を確認しようとしたら、手が滑ってスマホ落下。
  • スマホが寝ていた奥さんのおでこ直撃。
  • 驚いた奥さん、スマホを壁に投げつける。
  • なにも壁に投げつけることはないだろうと、自分が奥さんの頭を叩いてしまう。
  • 「叩いたわねぇ!!」と奥さん猛攻撃。殴る、引っ掻く。
  • 奥さんの両手を確保しつつ、とりあえず謝る。
  • 両手を封じられてしまった奥さん、自分の手首に噛みつく。
  • 弟ザルが「うるさいよぉ!!」と文句言いに来る。
  • 奥さん、弟ザルに「触ってみてよこのタンコブ」と迫る。
  • 弟ザル、「やだよ」と断る。
  • 奥さんの怒りの矛先が弟ザルに向かう。「なんで触らない!!」
  • その隙に自分はエスケープ。

 

もちろん悪いのは自分です。スマホ直撃は痛いよ。

でも、なにも壁に投げつけることはないのに・・・、で、とっさに叩いちゃいました。

叩いたといっても、犬を叱る時にポンと叩く感じですが、それでも自分が悪い。人の頭叩いちゃいかんよな。

 

奥さんの立場に立てば、寝起きにいきなりスマホが降ってきた上に、頭まで叩かれたら、そりゃぁ怒り爆発しても仕方ないと思います。

 

両手を抑えたら、噛みついてきたのには笑ってしまいました。

若い頃は怒らせると良く噛みつかれたもんです。久しぶりだよ。

 

災難だったのは弟ザル。

犬でも食っちゃいかんのに出てきちゃったもんだから・・・(笑)

 

 

復旧に要した時間は?

もちろん、朝のウチは、ひたすら謝りまくり。

でもご機嫌斜めなままだったのは約1時間、久しぶりにスパークした割には、短時間で収まりました。

自然鎮火です。その後は全く問題なし。

 

ウチの場合、いつもこんな感じです。すぐ収まります。

それが判ってるから、お互い遠慮せず言い合えるってのはありますね。

 

でも、手出しちゃいかんよな。

おわびに木曽路ランチでも連れてくかな。

 

 

ちなみに今回、スマホも無事でしたし、他の物損もなしでした。

喧嘩するとたいてい何かしら破壊されるのに、こういうことは珍しい。

 

 

 

 

最近のアレコレ

毎日朝晩、1対1で顔を合わせ、餌を食べさせていた金魚がいます。

 

秋の産卵で産まれた金魚です。

まだ冬の池に入れるには小さすぎたので、ひと冬室内で過ごさせたところ、すっかり大きくなりました。

リビングの小さい水槽で、1匹だけで一冬過ごした金魚。
毎朝晩、アカムシを数匹食べてたグルマン。

親はウチの池の金魚の誰かです。

20個くらい採卵し、数匹孵化しましたが、結局育ったのはこの子1匹でした。

普通の和金より尾鰭が長いから、少しコメットが入ってる気がします。

 

水温も上がってきたので、そろそろこの小さい水槽から移さなくてはいけません。

まだ金魚用の粒餌は食べれないので、メダカと一緒に睡蓮鉢かな?

 

ちょっと寂しい気がしています。

金魚のジョンの歌の気分。

youtu.be

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

平日昼間に焼肉ってあり?

今日は「焼肉」のお話しです。

 

 

 

じゃぁ焼肉

親が腰を痛めて寝込んでしまったことで、普段とは違う生活ペースになっています。

特に奥さんが。

そんなこともあって奥さん「今日の昼はちょっと外食させて」と言い出しました。

自分もリモートワークなので付き合えます。

 

もみじ「わかったよ、何食いたいの?」

奥さん「ラーメンでいいわよ。いや鰻でもいいけど」

もみじ「鰻は時間かかるからちょっと無理、昼休み終わっちゃう」

奥さん「じゃぁ焼肉」

 

へぇ、焼肉ねぇ・・・。かなり意外でした。

奥さんが焼肉なんて、初めてじゃないかな?

 

 

平日の昼間の焼肉

近くにいくつかある焼肉屋の中から、あまり行ったことないお店を選びました。

比較的リーズナブルなお店です。

 

店に入ってビックリ。混んでます。

みなさん、平日の昼間から焼肉食うのです?

それも、けっこう高齢の夫婦とかが多い。

へぇ、平日昼間の焼肉屋って、こんな感じなんだぁ・・・

 

少な目安めのランチメニューですが、奥さんの息抜きなので、一番いいコースを頼みました。ミニデザート食べ放題がついてるコース。

ランチコースなので、こんなもんんでしょう。でも十分かも。

久しぶりに食べた焼肉は、思いのほか美味しかったです。

 

 

焼肉よりも・・・

実は自分は、あまり焼肉は好きではありません。

嫌いではなく行けばかなり食いますが、好んで自ら行くことはほとんどなし。

 

そもそも「タレ」とか「ソース」が嫌いでして。

自分は、焼肉でもタレつけないし、ステーキもソースかけません。

 

焼肉行くならステーキやハンバーグのほうがいい。

あと、もし焼肉系縛りだとしたら、ジンギスカンがいいな。

だって焼肉って、噛み応えなさすぎでしょ。

 

そんな考えの人なので、子供が一緒に行かなくなった今では、「夜にドーンと焼肉」ってのは最近ホントに全くなし。

 

でも、ランチ焼肉はなかなかいいなと思いました。

焼肉はこのくらいで十分でしょ。調度イイ感じでした。

 

 

最近のアレコレ

去年も感じましたが、啓蟄を過ぎると、ホントに春らしくなりますね。

 

先週までは、まだまだゆっくり泳いでた金魚達も、今週はかなり活発に泳ぎまわっています。

早春の自作池の金魚達

自分の姿を見ると「餌だ、餌をよこせ!」とアピールするようになった金魚達

オスがメスを追いかける姿も目にするようになったので、今年は早くに産卵するかもしれません。

 

お昼ごろの池の水温は14℃。

もうそう冷え込む朝もなさそうだし、そろそろ餌も普通に与えて大丈夫かな。

 

メダカの睡蓮鉢に至っては、水温19℃まで上昇してました。

冬の間は全く水替えせずでしたが、さすがにそろそろしたほうが良さそうです。

花粉も少し収まったので、今週末は数カ月ぶりに庭仕事しますか!

 

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

花粉症で発熱?

今日は「体調が悪い」というお話し、愚痴になります。

 

 

出社できてません

日曜の夜から喉が痛くなり、発熱しそうな気配が。

自分の風邪は「喉から」なので、いつものパターンです。

コロナで通勤せず、常にマスクしてる間は、こういう風邪もひきませんでしたが。

翌朝、やはり37.3℃。

高熱ではありませんが、自分熱に弱いのでこの程度でもヘロヘロです。

仕事は休めませんが、出社はせずリモートワークに変えてもらいました。

それからずっと、リモートワーク。エスキモーみたいに着込んで仕事をしています。

今週中には、なんとか治したい。

 

 

風邪じゃなくて、花粉症?

それにしても、いつ風邪ひいんだんだろう?

思い当たる事がありません。風邪ひくときは、たいてい身体冷やしたとかあるのに。

 

そうこうしているうちに、熱は下がりましたが、こんどは花粉症の症状が。

くしゃみ、鼻水、目のかゆみ。鼻づまりのせいか、頭もボーっとしています。

 

「あれ?、もしかしてこの熱、風邪じゃなく最初から花粉症じゃね?」

そんな気がしてきたので調べてみると、花粉症でも喉の痛みや寒気、発熱はあるそうです。

今回の自分がそうかはわかりませんが、可能性はありそうです。

 

自分の場合花粉症は、毎年最初の1~2週間がひどく、その後はさほど辛くなくなりますから、今がピークだろうと思います。

こうなったら、今週中にいろいろ症状出しきって、来週からは元気になりたいぞ!

 

 

ランニングの大会

そんな体調ですが、5km走にエントリーしているランニングの大会が今週末です。

今週はもちろん、走れてません。

それだけじゃなく、実は先週も全く走ってません。左尻の痛みが増し、走れなくなっており・・・。

 

てな感じなので、今週末の大会はどうしようかなと考えています。

明日・明後日で、熱っぽさはすっかり引きそうですが、花粉症のほうが・・・

花粉症の症状が収まってたとしても、外を5kmも走ったら花粉吸いまくりなはず。

なんでこんな時期にランニング大会やるんだか(笑)

 

というわけで、おそらく棄権になりそうです。

大会に出ないだけじゃなく、花粉落ち着くまでは走れないかな?

 

 

最近のアレコレ(メダカ)

昨日は金魚の写真を載せましたが、今日はメダカです。

睡蓮鉢で越冬した白メダカ

睡蓮鉢で越冬したメダカ達。全員去年ウチで産まれた子。

 

睡蓮鉢のほうが池より水温が高く、昼間は12~13℃になります。

さすがに10℃超えれば、浮いてきますし、餌もよく食べます。

ただ、朝晩水温が下がるうちは、ホントは餌与えない方がいいらしいので、与えるのもホンの少しだけにしています。

 

それにしても、12月~2月全く餌を与えてないのに、よく元気にしてるなと思います。

「発熱しっぱなしの恒温動物と違い、冬の変温動物はカロリー消費がほとんどない」と頭では解っていても、やっぱり「お腹空いてない?」って心配しちゃいますね。

 


にほんブログ村


シニアライフランキング

「怒られないようにしなきゃ」と思ってた

今日は「ずっと怒られないようにしなきゃと思ってた」というお話しです。

 

「いい子にしてなきゃ」なんて思ってなかった

「あなたがとらわれていた『しなきゃ』は何ですか?」

そう聞かれても、全く思い当たるものがありませんでした。

 

「人に迷惑かけないようにしなきゃ」とか、「人に優しくしなきゃ」とか、「笑顔を絶やさないようにしなきゃ」とか、なんかしらありそうなもんですが、全くなし!

小さい頃から、そんなことは一切意識したことがありません!

 

小さい頃と言えば、「いい子にしてなきゃ」という意識で過ごしてた子が多いと思いますが、これも自分は全くなし。

なんでだろ?

かといって悪かったわけでもありませんが、「いい子にしてなきゃ」的なポジティブな心掛けは全くありませんでした。

 

 

「怒られないようにしなきゃ」とは思ってた

一方、「怒られないようにしなきゃ」とは思ってました。小さいころからずっとです。

学校でも、怒るような怖い先生は苦手でした。「あの先生怖いから、他の先生だといいな」なんていつも思ってました。

おそらく、臆病なんでしょう。

 

男の子なんてみんなそんなもんでしょうが、家では母親によく怒られてました。

が、母親に対しては不思議と「怒られないようにしなきゃ」という意識はなし。

で、やりたい放題やって怒られます。母親には今でも「あなたは大変だったわ」と言われます。ごめんなさい。

怒られても平気と、どこかで感じてたのかなぁ・・・

 

父親にも怒られてましたが、ウチの父は怒る時間が短く一瞬で終わるので、あまり気になりませんでした。

でも父親から怒られると「これはヤバいことしたらしい」とは感じてました。

 

今考えると、父親も息子がビビりだから、思い切って怒れなかったのかもしれません。

うん、きっとそうだな。

そこに行くと、母親はそんなこたー気にせず怒ってきてましたね(笑)

 

 

もう「怒られないようにしなきゃ」なんて思わない

さて今はというと、この年齢ですから怒られる機会も減り、怒ってくれる人もほとんどいなくなりました。

もう「怒られないようにしなきゃ」という意識は、あまりありません。

でも、根が臆病なので、なにかとビビりながら暮らしてはいますが。

 

で、今意識していることは「怒らないようにしなきゃ」です。

理由はあえて書きませんが、お解りいただけるかと思います。

 

でも、意識しても無駄なんだよなぁ・・・、予想外のところで沸騰するから。

いっそ、「怒らせないようにしなきゃ」なんて意識に縛られず、好き勝手やってみようかな・・・と一瞬思ったけれど、そんな状態は全く想像つきません。

「怒らせないようにしなきゃ」に縛られる人生でいいや。(マゾ?)

 

 

最近のアレコレ(池の水温10℃までもう少し)

向こう2週間の天気予報から、とうとう最低気温0℃以下がなくなりそうです。

今日が最後の0℃で、明日が2℃、来週は5℃を超える日ばかりの予報になってます。

予報通りになるならば、もう氷は張らないかも。

 

最近は日の出も早いので、朝氷が張っていてもすぐに溶けます。

最低気温が下がらなくなれば、水温も10℃を超えてくるでしょう。

金魚に安心して餌を与えられるのは、水温10℃以上ですから、もう少しの我慢です。

 

といっても、もう餌あげちゃってますけどね。ほんの少しですが。

だって、もうこんな感じに浮いてきてるので。

自作池の金魚達

浅場でくつろぐ金魚達。今日はヒヨドリが来てないせいかな?

 

それにしてもこの子達、すっかり大きくなりました。

去年の3月にウチの池に来た時には、まだこんなでしたから。

2022年3月、お迎えした時の写真。まだ小さっ!


にほんブログ村


シニアライフランキング

e-Tax確定申告、老化を実感する

今日は「確定申告を片付けた!」というお話しです。

 

 

今年は早く片付けた!

確定申告を済ませました。

といってもふるさと納税の寄付金控除だけですが。

 

自分はずっと、ワンストップ特例制度は使わず、確定申告しています。

ワンストップ特例制度を使うと、寄付する自治体数が5までに制限されてしまうのがイヤだからです。

サザエとかホンビノス貝とか鮎とか、5,000円を小刻みに納税することが多いので、5では足りません。

 

去年の確定申告は、ギリギリにやって酷い目にあいました。

電子証明書の期限が切れてて、慌てて市役所に駆けこんだり、e-taxの通信障害で期限までに送信できなかったり。

momijiteruyama.com

 

今年はちゃんと、早めに片付けました。エライ!(←当たり前)

 

 

1日ではできなかった

もう何年もやり、慣れてるはずのe-tax確定申告なので、「ちゃちゃっと済まそう!」思ったものの、そうはいきませんでした。

 

まず、いきなりe-taxに向かってもダメで、先に「寄附金控除証明書」を取っておく必要がありました。

自分は全て楽天市場経由なので、楽天さんに証明書の発行申請をしました。

その日にできることはそこまでで、翌日の発行を待つことになりました。

せっかく「ちゃっちゃと済まそう!」と思ったのに、出鼻をくじかれました。

でも、去年も同じとこでつまづいた気もします。覚えてないけど。(←老化その1)

 

そして翌日、一通り金額等の入力が終わった最後に、扶養家族のマイナンバーの入力で再度つまづきました。

弟ザルのマイナンバーカードは本人が持ってるので、帰りを待たねばなりません。

こんなの登録させれれてましたっけ?(←老化その2)

 

 

e-taxを使うものだと勘違いしてた

さて、PC(ソフトウェア)の操作のほうはどうだったでしょうか?

こちらも、もう何年もやり、慣れてるはずですが、スムーズとはいきませんでした。

 

いつものことながら、入り口を間違えました。「e-taxソフト(WEB版)」からやろうとしてしまったのです。

e-taxって入口が解りづらいのです。どうやら4つもあるらしいのです。

  1. e-taxソフト
  2. e-taxソフト(WEB版)
  3. e-taxソフト(スマホ版)
  4. 確定申告書等作成コーナー

自分はこの「4.確定申告書等作成コーナー」から入ればいいのですが、「e-taxで確定申告!」って頭があるものだから、e-taxで検索し、出てきた「2.e-taxソフト(WEB版)」に行ってしまいました。

「2.e-taxソフト(WEB版)」でも申告できるのだろうと思いますが、やたら難しいのです。「あれっ?、去年こんなん使ったっけ?」「なんか違くね?」となり、そこで間違いに気づきました。

この過ちを、毎年やってる気がします。(←老化その3)

 

せめて名前を「e-tax簡単確定申告(web版)」とかにしてくれれば、たどり着き易くなると思うのですが・・・

 

でも、ソフトウェアは、使いやすく便利になってますね。

特に、寄附金控除証明書の読み込みは便利です。これ使えばあっという間。

あとは、源泉徴収票を撮影したら、自動で数値を登録してくれるようになれば・・・

 

 

と、多少つまづいたものの、なんとか終わりました。

わずかならが還付もされるようなので、肉食いに行っちゃおうかな?

 

 

最近のアレコレ(おびえる金魚達)

だいぶ暖かくなってきました。

睡蓮鉢のメダカも、暖かい日の日中は水面に浮いてるので、少しだけ餌を与えたり。

 

しかし、金魚は浮いてきません。

防寒用に枯れたまま浮かべているホテイアオイの下から出てこないのです。

どうやらナーバスになってる模様、なんでだろ?

 

最初に思いついたのは、奥さんが池に浮かべた花です。

自作池の花手水

花手水的イメージでしょうか。どうしてこうするかなぁ・・・(笑)

右奥の深場に固まってしまってる金魚達。この花を警戒してる?

 

 

しかし、どうやら犯人は花(というか奥さん)ではなく、ヒヨドリだった模様。

浅場でバッシャンバッシャンと盛んに水浴びをしていたので、間違いないでしょう。

ヒヨドリは色合いもカッコよくて大好きな鳥ですが、お行儀が悪いのです。

 

2年前に撮ったものですが、ヒヨドリの水浴び動画があるので載せておきます。

水浴びというより、ほとんど泳いでます。これじゃぁ、金魚大迷惑でしょ。

youtu.be

 

 


にほんブログ村


シニアライフランキング