2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
マツヨイグサとクサカゲロウ(再) 先週も、マツヨイグサの花の中にクサカゲロウが入ってるのを見つけ、写真も載せました。その後も、また入ってないかしら? と毎日覗いていますが、やっぱりまた。 この写真なら、クサカゲロウが見やすいでしょう。 虫撮りの…
散歩道 サトイモ育つ 梅雨の畑 梅雨入りは まだしてないけど 梅雨風情 サトイモは 雨が降るほど 育ちます 梅雨明けは 大きな葉っぱが 見れるでしょう クロックス スーパーセールで 大人買い ジャジャジャーン ジャジャジャジャジャーン ジャジャジャーン 左…
数少ない池仲間の まり さん。(自分が勝手に池仲間と思ってるだけですが) まりさんの池の睡蓮は、いつもとってもキレイ。花だけでなく葉っぱまでピカピカにキレイです。 今日は、まりさんが池のお世話について書かれてたので、自分も真似して書いてみようと…
青い悪魔の季節 連日30℃を超えています。庭のカエル達の過ごし方も夏らしくなってきました。 そして、暑くなると俄然勢いがつく(つき過ぎる)のが水草達。ウチでも「青い悪魔」と呼ばれるホテイアオイや、水陸両方を埋め尽くすウォーターマッシュルームが、爆…
このところ、「痩せなきゃ!」と強く思ってます。運動も再開したので、「痩せれるはず!」とも思っており、モチベーションも上がってます。 特に腹です。腹をひっこめたい。 そんな中、そういえば昔アレでやせたよなぁ・・・と思いだし、以前のブログを読み…
ホタルブクロ 散歩コースで目についた花。まさに鈴なりです。花は鈴なりとは言わない? 。ホタルブクロという花らしい。初夏の花だそうです。 そうか、もう初夏ですか。連日30℃を超えてるんだから、そりゃもう夏か。 渓流に行ったら、緑が一番キレイで、一番…
待宵草(マツヨイグサ) 生垣にマツヨイグサがニョキニョキ生えているご近所さんがいます。「植えたのです?」とお聞きすると、「勝手に生えてきましたの」とおっしゃってました。でも大事にされてるようです。 1m近く伸びたところで、最近先端に花が咲きま…
タイトルそのままのことで、悩んでおります。家で何を履くかです。 もともと会社に行く時もジーンズだったので、ここ1年リモワ時もジーンズでした。 が、家でずっとジーンズを履いて過ごして1年以上が経ち、4本あるジーンズの全ての股のところが摺り切れて…
ネギじゃなかった、じゃぁ何でしょう? 5日前に、やたら背の高い ネギ坊主があると書きました。「ホントにネギ?、よく見ると、ちょっと違う気もしますが・・・」とも。 その背の高いネギ坊主が開花してまして・・・ 紫のネギ坊主?、いやこれやっぱり、ネ…
早朝ボウリングも3回目。今回はとうとう10ゲーム投げました! ボウリング中断する前も、行くと10ゲームは投げてました。これで一応、当時と同じゲーム数をこなせるようになったということです。集中して投げれたのは8ゲーム目くらいまで、9ゲーム目、10ゲ…
新緑色の柿 今週末は、梅もぎの話題が多いですね、自分もそうでした。 農家のお宅の庭の梅の木の隣を見ると、柿の木ということが多いです。柿はまだまだ赤くなってませんが、もう梅の実くらいの大きさ。 梅の実大まで育った柿。 葉も実もつやっつやの新緑色…
最近、早朝には、よく弟ザルの車の運転練習に付き合います。 今朝は、奥さんとチビ姫も一緒なので、早朝運転練習 兼 早朝公園散歩になりました。5:00出発です。 ホントは自分は、こっそり1人で早朝ボウリングに行くつもりだったのは内緒です。ぬけがけ失敗…
19:00の秩父の山々 ホントに日が長くなりました。 前の投稿では、昼休みに公園にプチドライブに行くと書きましたが、仕事終わった後に行くこともあります。 18:00まで仕事し、食事の用意をし、それから行くので19:00。それでもまだ明るい。 19:00の公園から…
前投稿に続き、働き方改革系の内容で、「リモートワークの昼休みの過ごし方」です。 まず大前提として、「リモートワークは早弁し放題」というのがあります。 はや‐べん【早弁】 〘名〙 学生用語で、昼休みにならないうちに弁当をたべること。 学生用語だっ…
梅 気付けば6月です。2021年も折り返し地点に近づいてます。 年の前半の主役はやっぱり梅ですね。一番早くに花が咲き、6月に収穫ですから。 おとなりの農家さん家の梅。白梅はもう収穫済みで、これは紅梅。白梅と紅梅で、実の味は同じなのかしら? 自分も…
自分は、生粋の北関東人ではなく、30代からの北関東暮らし。なので、食文化などは今一つちゃんと理解できておりません。 和菓子屋さんに行った時に、塩あんびんを見て「なんですかこれ?」と聞いてしまいましたし、いがまんじゅうとか初めて食べた時は大変驚…
君たちが居ないと、生きていけない季節になった 刺され始めました。蚊取り線香も出さなくちゃ。 キンカンは虫よけにもなるので、さっと塗ってから庭に出ます。 蚊に刺された時もやっぱりキンカン、キンカンが一番好き。でも、やたら痒い蚊(やぶ蚊?)のとき…
日曜朝投げてきました。 先々週、先週が、5ゲーム⇒7ゲームだったので、今日こそ10ゲームかと思ってましたが、時間切れで8ゲームで終了でした。 でも、体力的にも10ゲームは厳しかったかも。 youtu.be 目下の課題は、リリースで上体をあおらないことで…
ネギ坊主の背比べ ネギ坊主は晩春の季語だそうです。確かに最近は、近所の畑にもいろんなネギ坊主が登場しています。 そんな中、やたら背の高いネギ坊主を発見。 左側の2本がやたらめったら背が高い。ゆうに1.5mはあります。 ホントにネギ?、よく見ると、…
やっと田植え もう6月、なのに田植えどころか水が入ってない田んぼが多く、どうしたんだろう?、今年は稲作らないの? と心配してました。 が、昨日は、散歩コースの田んぼにもやっと水が入り始めてました。 水が入り始めた田んぼ。カエル達も待ちくたびれ…
これ何の野菜? 今日は「これ何の花?」ではなく、「これ何の野菜?」です。 散歩コースの畑に植わってたモノですが、ホントになんだか判りません。 ピーマンかシシトウあたりですかね?、実がなったら、何だかわかるでしょう。 お気に入りの包丁と包丁立て …